【新東方見聞録】東南アジア・カトリック教会巡りの旅へ!

| GOTRIP!
【新東方見聞録】東南アジア・カトリック教会巡りの旅へ!

東南アジアは「宗教の宝庫」と言えます。キリスト教、イスラム教、ヒンズー教、仏教、土着信仰が同じ地域に混在している光景は珍しくありません。

その中で、ここではキリスト教を取り上げてみましょう。とくにカトリックは世界12億人の信者を有する国際宗派です。もちろん、東南アジアにおいても一大勢力を構築しています。

そしてこの地のカトリックは、日本にとっても「赤の他人」というわけではないようです。

・カトリックとプロテスタント

まず始めに、カトリックとプロテスタントの違いについておさらいしましょう。

キリスト教は、最初から諸宗派があったわけではありません。聖書の解釈の違いによってだんだんと細分化されていったのですが、それでも16世紀まではカトリック教会がヨーロッパで最も大きな勢力を維持していました。

しかし、ここでテクノロジー革命が起こります。グーテンベルク式活版印刷機の普及により、本の出版が容易になったのです。すると各地の聖職者が、独自の翻訳に基づく聖書を印刷するようになります。

今はともかく、昔のカトリック教会は無許可での聖書翻訳とその流通を禁止していました。ここで言う「無許可」とは、ローマ教皇庁の許可を得ていないということです。じつは現代でも、一聖職者が教皇庁の意に逆らう行動を起こしたら最悪破門されてしまいます。

ですがそれを大々的に行ったのが、ドイツのマルティン・ルターという人物。彼の確立した宗派は日本ではルーテル教会と呼ばれていますが、つまり16世紀以降にカトリックの教義に逆らって独立した宗派が総じて「プロテスタント」と呼称されているのです。

・ザビエルと東南アジア

日本にカトリックを伝えたフランシスコ・ザビエルは、東南アジアでも有名な人物です。

ザビエルはポルトガル人だと思っている人がたくさんいますが、そうではありません。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー