日産・フェアレディZ誕生から50年の歴史を振り返る!S30からZ34までの代表モデル、432やニスモなどの限定モデルも徹底解説!【前編】

| イキなクルマで
日産・フェアレディZ誕生から50年の歴史を振り返る!S30からZ34までの代表モデル、432やニスモなどの限定モデルも徹底解説!【前編】

出典元:http://wheel.co.jp/wordpress/?p=1615

■ダットサン・フェアレディの後継として登場した初代フェアレディZ(S30)

出典元:https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17076725

日産はダットサン・フェアレディSP310を米国で1962年に披露しました。SP310はセドリック用のSU2連キャブレターをつけた1500㏄エンジンを搭載しており、80馬力MAX155キロを実現します。 また、本機の営業案内では後部に補助席が付いた3人乗りで掲載されています。しかし幌が邪魔になり補助席の使用感が悪かったために、実際は補助席なしの2人乗りで販売されました。 米国を主たる市場としていたのに日本でS30Zが誕生したのは、ミスターKこと片山豊氏が責任者を務める米国日産-西が型式変更依頼をしたためです。 ミスターKこと片山豊氏が生み出したスポーツカー 米国日産-西が担当するエリアは、暄暖な気候と草レースが盛んである2つの特徴がありました。米国日産-東の担当するエリアのように極寒な気候では、欧州メーカーにつけいる隙がありません。 また、SP310は欧州車の本体価格と改造費よりも安いというメリットがありました。彼はこの2つの特徴から、フェアレディが米国日産-西でさらに拡販できる可能性が高いと考えていたのです。 しかし彼は、当時の日産の技術力不足から生じたたくさんの苦情に頭を悩ませていました。たくさんの苦情を占めていたのは幌に関する内容だったのです。幌に関する苦情の中でも特に突出していたのは耐久性と外観によりものでした。 日本よりも強い日差しに耐えられずに短期間で劣化してしまうのと、綺麗な曲線を描けない不恰好な外観が主な内容になります。 そこで彼は価格と改造費が欧州車よりも安い特徴はそのままにして、苦情の因子となる幌の改正をする型式変更を日本に依頼したのです。
ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー