無意識のうちにやってませんか?「早死に習慣」「ビンボー習慣」!

| 日刊大衆
画像はイメージです

 貧乏だと早死にする。こんな衝撃データがある。

「全国の大学や研究所による『日本老年学的評価研究プロジェクト』の報告で、判明しました。65歳以上を対象にした追跡調査で、収入の低い人は高い人に比べて、死亡率が3倍も高くなることが分かったんです。収入だけではなく、居住地域や家族構成など、他にもさまざまな要因がありますが、収入と寿命は大きく関係しているわけです」(全国紙社会部記者)

 “貧乏暇なし”などと言われるが、加えて“貧乏寿命なし”では救いがない。

 そこで『週刊大衆』は、十分な金がないと嘆く庶民を代表して、短命&貧乏を脱出するための方法を徹底取材してみた。すると、垢のようにこびりついた長年の“生活習慣”にこそ、問題があることが判明したのだ。

「日々の行動の積み重ねが、寿命を左右しているわけです。“生活習慣病”とはよく言ったものです」(都内の内科クリニック院長)

 では、さっそく、長寿で金に困らない人生を目指して、30のチェック項目を紹介していこう。まずは、がんに関する誤解からだ。3人に1人ががんで死ぬ時代だが、こんなふうに考えている人はいないだろうか。

「親父もおふくろも、がんで死んだ。うちは“がん家系”だから諦めている」これは大きな間違いだという。タレントとしても活躍する『吉川記念病院』の木村好珠医師(精神神経科)が言う。

「がんの中には遺伝するものもありますが、それはごく一部。塩分過多、喫煙、飲酒など、がんを誘発する生活習慣が家族で似通っていたことを、遺伝だと勘違いしてしまっているんです」遺伝でがんを罹患するのは、全体の5%程度に過ぎないといわれている。

 続いては、頻尿に関して。夜中に何度もトイレに行くのを嫌い、就寝前には水分をとらないという人がいるが、これはかなり“危険な習慣”だという。

「年配になると喉の渇きも感じにくくなるうえ、睡眠中は皮膚から水分が排出されています。さらに、呼吸でも水分を失います。それなのに水分を摂取しなければ、血液がドロドロになってしまうんです」(木村医師)

 水分が不足して血液がドロドロになると、心筋梗塞や脳梗塞を招く。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー