エビの殻を利用して持続可能な次世代大容量電池を作り出す試み(米研究)

| カラパイア
エビの殻を利用して持続可能な次世代大容量電池を作り出す試み(米研究)

廃棄されるエビの殻で大容量電池を開発 / Pixabay

 今、身の回りでさまざまデバイスを動かしているのはリチウムイオン電池だが、再生可能エネルギーという観点から言えば、その強力な代替候補と目されているのが「レドックス・フロー電池」だ。

 そんな未来の電池の部品が、廃棄されるエビの殻から作る研究が行われているというのだから驚きだ。
・次世代の大容量電池、レドックス・フロー電池

 1974年にNASAによって基本原理が考案された「レドックス・フロー電池」は、比較的低コストで大容量化できるので、風力発電や太陽光発電のような発電量が一定ではない電気を貯蔵するものとして有望視されてきた。
 
 この電池の特徴は、巨大な外部タンクに満たした電解液に電気を保存することだ。つまり電極材に電気を貯めるリチウムイオン電池とは違い、タンクを大きくするだけで、簡単に蓄電容量を拡大できる。

 そのため、必ずしも電力需要に基づいて発電が行われるわけではない再生可能エネルギーを保存する電池として、非常に使い勝手がいいのである。
ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー