密告と殺戮!奈良時代、それは血で血を洗う争乱が続いた時代だった。【後編】

| Japaaan
密告と殺戮!奈良時代、それは血で血を洗う争乱が続いた時代だった。【後編】

平城京を中心に東大寺・興福寺・春日大社などの寺社が建立され、国際色豊かな仏教文化が花開いた奈良時代(710~794年)。その舞台である奈良は、悠久の歴史ロマン溢れる場所として親しまれています。

しかし、奈良時代の実態は、そうしたイメージと全く異なり、全時代を通じて、天皇・皇族・貴族の間で、血で血を洗う争乱が続いた時代でした。

なぜ、奈良時代に血なまぐさい争乱が続いたのか、後編でも前編同様、その理由を政争史に的を絞りながら、奈良時代の歴史をお話しましょう。

前編の記事はこちら

密告と殺戮!奈良時代、それは血で血を洗う争乱が続いた時代だった。【前編】

わずか3日間で絶頂から奈落の底へ落ちた仲麻呂

 奈良時代後半の政権をリードした孝謙天皇。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー