R12エアコンガス補充がキター!補充の注意点など+α

| イキなクルマで
R12エアコンガス補充がキター!補充の注意点など+α

最近では、非常の多くのエアコンガス補充をしている筆者です。この一ヶ月で15台くらいのエアコンガス補充や修理を行いました。

エアコンに使用されているガスには、種類があります。現在主流になっているエアコンガスは、R134aです。奇遇にも、主流でないR12の車のエアコン不調の作業に巡り合えました。

ここでは、R12のエアコンガス補充での注意点などをお話しします。

■R12のエアコンガスって?

引用:筆者撮影画像

1995年くらいまでの車に使用されていたエアコン用のガスです。R12は、冷媒する材料にフロンを使用しています。このフロンが、オゾン層破壊を行ってしまうという事で、R12の使用中止となりました。

現時点でR12は、製造中止となっているガスです。

理論的には、車の寿命は10年から15年くらいであるとするならば、2010年前後にはR12を使用した車が、世の中から無くなっていることになります。

ただ、こうして筆者もR12仕様の車を作業できるという事は、世の中にまだその年代の車が残っているという事でしょう。またR12ガスの値段は、年々上がっているようです。

■R12のガスとR134aのガス補充って?何が違うの?

引用:筆者撮影画像

基本的な作業方法などは、現在主流のR134aと大きな違いはないと考えます。

まずは、低圧・高圧のバルブの大きさが、R134aとは反対です。R134aは、低圧側が小さく、高圧側が大きいバルブ形状なのに対して、R12は、低圧側の方が大きいです。

そしてカプラーオンではなく、ネジ式になっています。

エアコンをかけて、冷たくなる配管の方が低圧、暖かくなる方が高圧と覚えておくと良いでしょう。

という事で、R12用チャージングホース(マニホールドゲージ)とR12ガスが、補充には必要となります。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー