NHK大河ドラマ『どうする家康』で嵐・松本潤が熱演!「徳川家康の天下殿」を決定づけた!?豊臣七将「三成襲撃事件」の全真相

| 日刊大衆
松本潤

 豊臣秀吉が亡くなってまだ一年も経たない慶長四年(1599)閏三月一三日、早くも「(次の)天下殿になられ候」(『多聞院日記』)といわれた武将がいた。

 2023年のNHK大河ドラマどうする家康』の主人公、徳川家康だ。彼がその日、秀吉の遺言に基づき、伏見城(京都市伏見区)の西の丸に入城したのである。

 伏見城は秀吉の晩年、彼がそこで政務を執っていたため、その城の主が「天下殿」といわれるのも頷けるが、そればかりではなかった。

 家康が「武断派七将による石田三成襲撃事件」をうまく処理し、結果、秀吉亡き後の不安定な政局の中で確固たる地位を築いていったといわれるからだ。

 その襲撃事件は、同じ豊臣恩顧の諸将の中でも武断派と呼ばれる七人(福島正則、加藤清正、黒田長政、池田輝政、細川忠興、浅野幸長、加藤義嘉)による三成個人への反発に原因があるとされてきた。

 ちなみに七将のメンバーは史料によって異同が生じており、ここでは江戸幕府の公式歴史書といえる『徳川実紀』に従った。

 その対立は、朝鮮出兵(文禄・慶長の役)の際、奉行の三成と七将との間に生じたとされる。

 彼らの三成への怒りが、秀吉死没の翌年閏三月三日に重鎮の前田利家が亡くなると一気にその重しが取れ、翌日(閏三月四日)になって爆発。

 同日、七将が大坂にいた三成の襲撃を計画し、それを知った三成が伏見へ難を逃れたとされる事件だ。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
エンタメ