座って過ごすことが多い女性は要注意!? なんと「乳がん、卵巣がんリスクが高くなる」ことが判明 (2/2ページ)

It Mama

(1)1時間のうち2~3分は立ち上がりストレッチをする

テレビのコマーシャルの合間は立ち上がって家事をする、トイレに行く、背伸びをするなど工夫して、気づいたらずっと同じ場所で座りっぱなしの状態が続かないようにしましょう。

(2)階段を使う

通勤、買い物などの際は、なるべくエレベーターやエスカレーターを使わず、階段を使うなどして運動量を増やしましょう。こういった小さな習慣で差がついてきます。

(3)週末は1時間程度の散歩や運動を

週末は家族で1時間程度ウォーキングをする、公園で思いっきり遊ぶなど、運動をしましょう。一日20分は無理かもしれませんが、週末などお休みの日ならある程度時間を取れるのではないでしょうか? 子どもも喜びますし、一石二鳥です。

いかがでしょうか。

がんは遺伝などがリスク因子になっている場合もありますが、やはり生活習慣が大きく関わっています。

喫煙をしない、過度な飲酒を控える、暴飲暴食は止める、栄養バランスの整った食事を心がける、などの他に、今後は”座りっぱなし”にならないよう、注意してみてくださいね。 

「座って過ごすことが多い女性は要注意!? なんと「乳がん、卵巣がんリスクが高くなる」ことが判明」のページです。デイリーニュースオンラインは、女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る