テスト勉強に使える! 司法試験に一発合格できた "ずるい暗記術" とは!? (3/3ページ)

学生の窓口

先に問題集を見た上で、参考書に戻るのです。そうすることで、単に参考書ではわからなかった疑問点が明確になります。事前に問題集の中から「大事な論点・疑問点」を把握しておくことで、効率的に参考書を読んで、本当に必要な知識だけを吸収できるのです。

言われてみれば確かに当たり前かもしれないのですが、勉強している時には意外に気づかないことばかり。実は今回ご紹介したのは、こちらの書籍の序章だけ。

目次には「記憶の『思い出し』をゲーム化する」、「『なりきり主人公』でモチベーションアップ!」「習慣化するには、『できない』『やらない』をなくせばいい」などなど、まだまだ内容が気になって仕方がないタイトルがならんでいます。

読書の秋、あなたもぜひ "ずるい暗記法" を手に入れてみませんか?

文・さいどらんち

<書籍情報>

『ずるい暗記術―――偏差値30から司法試験に一発合格できた勉強法』

著:佐藤 大和

出版社: ダイヤモンド社 (2015/9/18)

価格:1400円(+税)

ISBN-13: 978-4478067505

発売日: 2015/9/18


「テスト勉強に使える! 司法試験に一発合格できた "ずるい暗記術" とは!?」のページです。デイリーニュースオンラインは、記憶大学生勉強雑学法律カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る