間違ってたら冷や汗もの! 太ってるだけ or 妊婦? 知っておきたい、スマートな席の譲り方 (3/3ページ)
また、高齢の方に席を譲る場合に、「いかにも『年寄り扱い』するのは良くないでしょう」と平松先生は指摘します。
「人生の大先輩ですから、礼儀作法をわきまえて。『おじいちゃん』『おばあちゃん』と馴れ馴れしく話しかけられると気を悪くする人もいますので、できるだけ丁寧な言葉づかいを心がけましょう。そして、高齢の方と話すときのポイントはとにかく『はっきり』『ゆっくり』です」(平松先生)
恥ずかしさから、早口で席を勧めて、すぐにどこかへ立ち去ってしまいたくなりますが……。これからは「はっきり」「ゆっくり」を心がけたいと思います。
「すべての席が、思いやりの心がある優先席であるべき」と平松先生。いろいろと迷ってしまう場面もありますが、譲らずに後悔するよりは、譲ってから後悔した方がきっと気持ち良いですよね。迷ったら、譲る。そう心に決めて、少し勇気を出してみると良いかもしれません。
(森川ほしの/OFFICE-SANGA)
※『マイナビウーマン』にて2015年9月にWebアンケート。有効回答数173件(22~34歳の働く女性)
※画像は本文と関係ありません