揚げパンはアンチも多い? 小学校・中学校の給食で絶対残した料理ランキング! (1/3ページ)

学生の窓口


小学校・中学校でお昼に給食を食べることが多いですね。給食は「食育」にも良い、といわれます。配膳も自分でやりますからマナーの勉強にもなりますね。たいてい「残さずに食べましょう」と言われますが、それでも残してしまうことはありませんでしたか?

社会人437人に「給食で出たメニューで絶対に残したものはありましたか?」というアンケートを行ったところ、190人(43.5%)が「はい」と回答しました。「残さずに全部食べましょう」と言われてもできなかった人はけっこういらっしゃるようです。

そこで、この190人にその絶対残したものが何かを聞いてみました。好き嫌いはその人の味覚次第なので票は大変割れましたが、結果は以下のようになりました。

■小学校・中学校の給食で絶対に残した料理 Top5

第1位 レバーの入った料理……12人(6.3%)

第2位 納豆……11人(5.8%)

第3位 揚げパン……10人(5.3%)

第4位 チーズ・チーズ入りの料理……6人(3.2%)

第5位 レーズンパン・ぶどうパン……5人(2.6%)

同5位 八宝菜…………5人(2.6%)

1位は「レバーの入った料理」でした! 「レバニラ炒め」「レバーの竜田揚げ」「レバーの空揚げ」「レバーの煮物」などの料理が挙がりました。レバーは安くて栄養がありますから給食のメニューによく使われます。でも、子供はあまり好きではない、と(笑)。

2位は「納豆」。関西の人も最近は納豆にそれほど抵抗はない、なんていわれますが……。栄養価は高いですが、確かに癖のある食品ですからね。子供のころは苦手だったという人は少なくないかもしれません。

3位は「揚げパン」でした。大好きだったメニューとしてもよく挙がりますが、嫌いという人もいらっしゃるのです。4位は「チーズ・チーズ入りの料理」。

「揚げパンはアンチも多い? 小学校・中学校の給食で絶対残した料理ランキング!」のページです。デイリーニュースオンラインは、学校ネタ給食食べ物食事グルメカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る