留年は就活に不利? 面接で「留年」をつっこまれた場合の上手な対処法 (2/2ページ)

就活スタイル

よって、留年を言い訳せず、落ち度は潔く認め、その上で、どう反省し、挽回するために、どのように取り組んでいるかを回答しましょう。つまり、「今のあなたを通して、留年時の未熟な自分は過去である」と示すことが目標となります。

5.留年に伴うアピール

留学やNPO活動に打ち込んだ…将来を見据え、今はこれに打ち込むべきだと考え、周囲を説得した上で計画的に留年された場合は、「その活動への想い、家族等周囲を説得したエピソード、取り組みに伴うエピソード、収穫」を紹介できるよう準備しましょう。留年という結果は結果として認めることが、今、挽回しているあなたに面接の焦点を移行させる最短の方法となります。

文◯岡 茂信 (おかしげのぶ)

現在東証1部の情報システム開発企業での採用選考経験を元にジョブ・アナリストとして独立。大学及び就職イベントでの講演、有名企業に対し採用アドバイスを実施。著書に「就職活動がまるごと分かる本」「エントリーシート完全突破塾」「適職へ導く自己分析」がある。また、「岡茂信の就活の根っこ」(http://ameblo.jp/okashigenobu/)で就活の土台となる旬な情報を発信している。

「留年は就活に不利? 面接で「留年」をつっこまれた場合の上手な対処法」のページです。デイリーニュースオンラインは、留年グループ面接最終面接面接カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る