夏祭りは片思い脱出のチャンス! 着てきたらキュンとする浴衣世界選手権 (1/2ページ)

学生の窓口

夏祭りは楽しいイベントの一つですよね。いつもと違う雰囲気で浴衣を着て、夜のお祭り会場を散策したり、屋台で美味しいものを食べたり。そして極めつけは花火大会! ドーンという大きな音でドキドキしながら、花火が花開くときの光はあなたをいつもよりきれいに魅せてくれるでしょう。

■一緒に夏祭りに誘ってみる

まずは相手を誘わないことには始まりません。二人きりだとまだ難しいかなという段階なら、グループで行くことにしてみてはいかがでしょう。たとえグループの夏祭りでも、夜の雰囲気とにぎやかなムードはいつもと雰囲気が違って印象が変わるので、相手と距離が近づくチャンスになります。

■自分に似合う浴衣を探してみる

色々な種類の浴衣がありますが、自分に似合う色など、きもの屋さんやショッピングセンターなどで探してみましょう。また、帯も印象を左右します。店員さんの意見を聞きながら決めると良いです。派手なデザインや奇抜な形をしたものはNGです。ごく普通のデザインで、少しだけ色っぽく見えるような清楚な浴衣を探して、夏祭りまでに着付け方法をマスターしましょう。最近は帯が簡単につけられる種類もあります。

■着物を正しく着て浴衣美人へ

浴衣を着る上で最大の注意点は、着崩れしてしまうことです。慣れない着付けでどうしても難しい時には、親しい人や母親などに頼んで着せてもらいましょう。もし自分で着つけたかったら、本などもありますし、動画サイトなどでも着付け方法を学ぶこともできます。少しきつめ位で帯を締めないと緩んでほどけたりしてしまいがちなので、注意してください。

そして、気を付けたいのが着物の合わせ。正しいのは「右前」です。写真などを見ながら鏡で合わせていたりすると、逆の「左前」になってしまうかも!そうなると死に装束と一緒でとっても恥ずかしいので、くれぐれも注意しましょう。

「夏祭りは片思い脱出のチャンス! 着てきたらキュンとする浴衣世界選手権」のページです。デイリーニュースオンラインは、恋愛テク夏祭りアピールモテ女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る