丁寧=良いメールとは限らない! 「長文メール」を送るデメリット3つ

フレッシャーズ

ビジネスではシーン毎にさまざまなマナーがありますよね。メールにおいては細かいマナーを知る前に意識しておきたい大前提のルールがあります。それは「長文メールにしない」ということです。今回は長文メールの良くない点を紹介します。


■長文メールは悪! メールは一画面におさめよ

長文メールは、スピードを重要視する昨今のビジネスシーンではあまり良くないメールと言えます。担当者が変わる場合や年末年始といった挨拶メールなら長文になることもあるでしょう。しかしそれはあくまで、「このメールは挨拶だな」ということが受け取った相手にも明白だからこそ成り立っているだけです。ちゃんと読んで欲しいメールなら、長文にしてはいけません。

メールを開いて「あっ、これは長文だ」と分かると、読み流し・読み飛ばし・後回し……最悪の場合には無視されてしまうなんてこともしばしばです。メールはスクロールせずに一画面に収まるくらいがベストな分量です。

■長文メールになってしまう理由

長文メールになってしまう理由はいろいろあるでしょう。社会人になりたての頃には「丁寧に書こう」とか「失礼になってはいけない」と思うあまり、長文になってしまうことがよくあります。これはある程度仕方ありませんし、相手が社内の人ならたいてい察してくれます。

しかし、メールに慣れていない以外の理由で長文になる場合もあります。一番厄介なのが「何が言いたいのか分からないメール」です。書いている本人も、何を言いたいのか意見がまとまっていないのでしょう。また、自分の進捗状況を報告するために長文メールを送る人もいます。これらは全て、意識して書けば短文で終わるはずのものです。

■長文メールを送ってしまうと……

長文メールは受け取った側にとっては迷惑なメールです。しかしそれで本当に困るのは送った側です。自分が送ったメールが長文だったばかりに読んでもらえず、リアクションがもらえない……それにやきもきして、さらに長文メールで返信を催促するなんて悪循環も起こるでしょう。しかも長文メールであること自体を注意してくれる人はほとんどいません。どこかのタイミングで自分で気付くしかないのです。

いかがでしょうか。自分では丁寧なつもりでも、長文メールは良い結果を生みません。早めに気付いて少しずつ直していきたいですね。

(ファナティック)

「丁寧=良いメールとは限らない! 「長文メール」を送るデメリット3つ」のページです。デイリーニュースオンラインは、仕事力ビジネスマナーメールマナーコミュニケーションカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る