ぶっちゃけ、大学の授業って面白いの? 現役学生の6割以上が…… (1/3ページ)

学生の窓口

学生の本分は、なんといっても勉強! 学校や学部によって授業の内容は異なると思いますが、あなたは今の授業に満足していますか? せっかく大学に入学したのですから、きちんと勉強したいものですが、中には授業が苦痛な人もいるかもしれませんね。そこで今回は、大学生を対象に授業についてのアンケートを取ってみました。


■大学の授業は面白いですか?つまらないですか?

おもしろい 262人(65.3%)
つまらない 139人(34.7%)

ほとんどの人がおもしろいと回答しましたが、つまらない人も少なくないようですね。それぞれの意見をご紹介します。

■おもしろい派

●先生が好き

・先生が面白いから(広島県/大学1年生/女性)
・教授のくだらない話が好き(静岡県/大学4年生/女性)
・先生の癖が強すぎる(群馬県/大学院生/男性)
・ユニークな教授が多い(埼玉県/大学4年生/女性)

大学の講義は高校の授業以上に先生の色が出ます。面白い教授の授業だと、普段履修していない人でも潜り込んで受けるなど、人が殺到しますよね。

●授業内容が工夫されている

・実習がおもしろい(神奈川県/大学4年生/男性)
・体験授業が多いので(岐阜県/大学4年生/女性)
・授業内容が想像以上に興味をそそる内容だったから(東京都/大学2年生/女性)
・ツイッターのつぶやきなどを使う授業がある(宮城県/大学1年生/男性)

座って聞くばかりの授業ではなく、手や体を動かす授業もあると、より楽しくなりそうですね。

「ぶっちゃけ、大学の授業って面白いの? 現役学生の6割以上が……」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生白書教授授業・ゼミ大学生勉強カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る