実はこんなに税金が引かれてる!ビジネスマンの年収から見る実際の手取り額は? (2/2ページ)

フレッシャーズ

税金とは異なりますが、会社で財形貯蓄を行っている人はその分引かれる場合もあります。毎月の手取りが少し減るものの、貯蓄が増えていく仕組みです。ついついお金使っちゃうんだよね、と浪費癖がある人は財形貯蓄を活用されるのもよいでしょう。

■払い過ぎた税金が戻る仕組み

会社に雇用されていれば、会社で年末調整を行いますので、払い過ぎた税金が年末あたりにお給料に加算されて戻ってくる人も多いでしょう。ビジネスマンではない場合は自分で住民税や年金を納めに行かなければなりませんし、全額自己負担になります。さらに毎年確定申告をしなければならないなど、ビジネスマンであれば会社がやってくれることも自分でやらなければなりません。こういった手間を考えると、ビジネスマンのほうが「会社が自動的にやってくれるから楽」と思えるでしょう。手取りが少ないなあと悩むよりも、仕事を頑張って手取りを増やそうと考えるほうが良いかもしれませんね。

さまざまな税金は私たちの日常に役立っていることが、少しでもわかっていただけましたでしょうか。今後も社会的状況から税率が変わることも予想されますがビジネスマンであるからこそ、そのメリットも忘れないようにしたいですね。

「実はこんなに税金が引かれてる!ビジネスマンの年収から見る実際の手取り額は?」のページです。デイリーニュースオンラインは、お金持ち仕事力貯金お金税金マネーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る