社会人には欠かせない! 仕事の報告書・レポートをまとめる際のコツ3つ (2/2ページ)

フレッシャーズ

レポート提出に対する返信があればそれで良いですが、ない場合には直接相手に、確認していただけたかどうかを確認するのも一つの方法です。

■ばかにしてはいけない! 報告書

報告書の数が多かったり、何度も書き直しを命じられたりすると、それだけで気が滅入ってしまう方も少なくないでしょう。しかし、「報告書なんか書けなくても、自分は仕事ができるから」なんて気持ちでいるのは危険です。わかりやすい報告書を提出できる人は、それだけで「おっ!」と思われるもの。社会人の基本さえマスターしておけば、報告書の作成・提出は決して難しいことではありません。ビジネスメールの作法も踏まえて、実践してみてください。

報告書をメールで提出する会社も増えています。まずは書式をチェックして、正しい書き方をマスターしましょう。書き終えた報告書やレポートは、そのまま提出してはダメ。レポート提出の前に再度チェックすることで、ミスを防げます。

(ファナティック)

※画像は本文と関係ありません

「社会人には欠かせない! 仕事の報告書・レポートをまとめる際のコツ3つ」のページです。デイリーニュースオンラインは、報告書ビジネスマナーレポートメール仕事カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る