課題レポートが終わらない! そんな大学生にオススメの作業効率をアップさせるコツ (2/2ページ)

学生の窓口

時間をおけば何か新しいアイデアが浮かび、再び手にしたときにするするアイデアが浮かんで課題が進むかもしれません。

■時間と仲よく!

時間は競うべき相手ではありません。時間はうまく付き合えば、自分に大きな恩恵を与えてくれるものです。「時間に追われて……!」と愚痴ってしまう人は、時間とうまく付き合えていないだけなのかもしれません。なかなか進まない課題に気をとられて時間をムダに停滞させるのではなく、さくさく進むものを先に片付けることにより、作業効率をアップさせましょう。

嫌だなぁと思いながら作業を進めていると、たいてい作業効率も落ちてしまうものです。「これは今できそうにない……」と感じるようなものは、いったん放置して時間を開けてみましょう。いろんな課題に追われてパニックになっている大学生のみなさんは、まず落ち着いて、スイスイ片付けられる課題から取り組むようにしてみてください。

(ファナティック)

「課題レポートが終わらない! そんな大学生にオススメの作業効率をアップさせるコツ」のページです。デイリーニュースオンラインは、ピンチ授業・ゼミライフハックキャンパスライフ集中力カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る