就活の面接で「希望職種」を上手に伝えるコツ3つ

就活スタイル


応募企業によっては募集している職種が複数あり、自分の希望する職種を選べる場合がありますよね。面接では「なぜその職種を希望したのか?」ということを聞かれます。そこで今回は「応募企業に希望職種を聞かれた場合」の対応方法についてご紹介します。

■希望する職種について「どんな能力が必要か」を把握する

職種を希望できる場合は、まずその職種には「どんな能力が求められているか」を把握しておく必要があります。経験のある職種を希望している場合、例えば「営業事務」と一言でいっても会社によって業務内容は様々です。「経理事務」だったら資格を求められることもあります。その会社でやりたい希望職種に「どんな能力を求められているか」ということを事前に確認しておきましょう。

■希望職種と自分の経歴をすり合わせる

希望している職種に求められる能力がわかったら、今度は自分の今までの経歴を振り返りましょう。今までの経歴でどんな能力が使えそうか、応募企業の職種に共通するスキルを考えます。直接経験が結びつかないような職種に挑戦したい場合でも「他の分野での○○な経験を生かして挑戦したい」ということを伝える必要があります。必ず「希望職種の内容」と「自分の今までの経歴」をすり合わせ、共通点を見つけましょう。

■「希望職種で自分が発揮できる能力」を経験と共にアピールする

面接では「何故この職種を希望されたのですか?」と必ず聞かれます。そのようなときは自分の経歴をからめて「希望職種では自分の○○な能力が活かせる」などのアピールが必要です。例えば「営業事務を希望した理由」を聞かれたら「サークル活動の会計として見積書から請求書までの一連の書類作成や売掛管理などを経験し、とてもやりがいを感じました。数字の管理や営業のアシスタントとして仕事をすることが私には向いていると考え、営業事務を希望しました」など、経験や能力を具体的に話しましょう。

応募企業側から見ると、希望職種を聞くのは「希望職種の内容について理解しているか」「その職種に適性があるかどうか」を見るためです。自分の経歴や能力、長所などをアピールできる機会ですので、就活生のみなさんは、事前準備はおこたらないようにしましょう。

文・ファナティック

「就活の面接で「希望職種」を上手に伝えるコツ3つ」のページです。デイリーニュースオンラインは、面接トラブル志望企業最終面接志望理由面接カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る