米国防総省が東海を「日本海」と単独表記し韓国激怒 ミサイル問題より表記が優先? (1/2ページ)

ゴゴ通信

米国防総省が東海を「日本海」と単独表記し韓国激怒 ミサイル問題より表記が優先?

ゴゴ通信の元の記事はこちらからご覧ください

22日に米国防総省が戦略司令部(Stratcom)名義で発表した北朝鮮ムスダンミサイルの発射に関する公式報道資料を公開。これに「東海(East Sea)」ではなく、「日本海(Sea of​​ Japan)」と単独表記されていることが判明。

そこには「ムスダンと推定される中距離ミサイルが発射され日本海(Sea of​​ Japan)に落ちたのを検出した」と書かれている。

以降、米国防総省は、北朝鮮ムスダンミサイル発射に対応するための、日米韓の防衛関係者会議関連、プレスリリースを発表した。その中でも「日本海(Sea of​​ Japan)」と単独表記されている。

これだけではなく、4月26日の米国防総省が議会に提出した「中国、軍事安保関連の年次報告書」にも「日本海」と単独表記されていることが明らかになった。

韓国メディアは「韓米同盟を重視している米国が同盟国が敏感に気にする部分すら守らない」としている。
もちろん韓国メディアだけでなく、記事を見た韓国国民も日本海単独表記に激怒している。

韓国では日本海表記にかなり敏感で一昨年は家具店『IKEA』が進出した際も「日本海(Sea of​​ Japan)」と単独表記しており客が激怒した。

「米国防総省が東海を「日本海」と単独表記し韓国激怒 ミサイル問題より表記が優先?」のページです。デイリーニュースオンラインは、米国防総省東海日本海ムスダンミサイル韓国海外などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る