ご当地グルメクイズ!札幌で60年前に誕生した「国民食」は何? (3/4ページ)

Suzie(スージー)

そのうちのひとつが、「日本で初めてのラーメンは函館で誕生した」というもの。「南京そば」という名前で1884年に新聞広告が出たことが確認されています。

■北海道の3大ご当地ラーメン

こうしてみると、北海道とラーメンには深いかかわりがあることがわかります。

そんな道民のラーメン好きを物語るのが、種類の豊富さ。北海道には「ご当地ラーメン」といわれるものが3種類あるのです。

味噌ラーメンのイメージが強い「札幌ラーメン」、塩ラーメンの代名詞ともいわれる「函館ラーメン」、しょうゆラーメンで広く知られる「旭川ラーメン」の3種。

ひとつの都道府県のなかに、これほど個性の違うご当地ラーメンがひしめく北海道。

3種のラーメンをあわせた「北海道のラーメン」は平成13年10月、道と道民が選ぶ「北海道遺産」のひとつに選定。このことからも、道民のラーメンに対する愛情がよくわかります。

趣味はラーメン店の食べ歩き、という方も多いでしょう。北海道といえば風光明媚な土地柄。函館五稜郭といった歴史遺産や、海産物を中心に食べ物がおいしいことでも知られ、人気の旅行先です。

そんな旅の楽しみのひとつとして、北海道のご当地ラーメンを味わい尽くすのも素敵ですね。

「ご当地グルメクイズ!札幌で60年前に誕生した「国民食」は何?」のページです。デイリーニュースオンラインは、クイズ女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る