​高校生のときにバイトをしていた大学生は〇割! バイト内容とその理由は……? (2/2ページ)

学生の窓口

携帯代を自分で払わなきゃいけなかったから(23歳/大学院生/女性)

●お小遣いのために

・郵便局で年賀状の仕分け・プールの監視員。小遣い稼ぎと社会経験として(22歳/大学4年生/男性)
・自分の好きなものを買うのにお小遣いだけでは足りなかったから(22歳/大学4年生/女性)
・おせちバイト。冬に部活が無くて冬にお金が必要になったから(18歳/短大・専門学校生/女性)

●その他

・ゴルフ練習場の打席スタッフ。家から近く、ゴルフに興味があったから(23歳/大学4年生/男性)
・歯医者。友達に人数が足りないから来てほしいと言われたので受験シーズンまで働いた(19歳/大学1年生/女性)
・結婚式場のバンケットスタッフ。早くブライダル関係で働きたかったから(20歳/大学3年生/女性)
・花屋。友達の家がお花屋さんで、お手伝いに行っていたため(22歳/大学4年生/女性)

指定校推薦やAO入試などで大学が決まってしまった高校3年生は時間が多くあります。暇だったからという理由でバイトをはじめた人が一番多くいました。バイトの内容としては王道のコンビニ店員、飲食店店員の名前がよくあがっていました。

いかがでしたか? 時間が自由に使える大学生と比較して、時間の拘束がある高校生。学業の傍らバイトまでがんばっていたなんて、感心してしまいますね。あなたのバイトデビューはいつでしたか?

文:学生の窓口編集部

マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2016年6月
調査人数:大学生男女336人のうち高校生バイト経験者80人

「​高校生のときにバイトをしていた大学生は〇割! バイト内容とその理由は……?」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生白書大学生の本音学校ネタおもしろバイトカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る