いないいないばぁが効かない…!あやしても笑わない赤ちゃんの「笑顔を増やす」方法とは? (2/2ページ)

It Mama

その帰省で、「日頃からもっと私が話しかけよう!」と決意しました。毎日10分でも良いからスマホやTVも見ずに子どもとだけ触れ合う時間を作ると良いと思います。

いかがでしたか?

子どもの反応は本当に個性があるので、周りと比べない方が絶対に良いと思います。

もし「あ、最近子どもときちんと向き合ったり、話しかける時間がとれていなかったな」と思ったら、ぜひ時間を作ってみてください。

“子どもが笑いやすいポイント”が少しずつ発見できると良いですね。

【画像】

※ Olena Zaskochenko、SpeedKingz / Shutterstock

【著者略歴】

※ Yuno・・・ヨガ・アーユルヴェーダ・おむつなし育児アドバイザーの分野で活動。自身のスタジオWindhillを2015年港区白金台に設立し子連れのママヨガやマタニティヨガは大きな反響を集めています。また2015年に第一子を出産。自然な生活・自然な育児をモットーに、妊婦さんや産後のママのサポートに励んでおります。最近ではカジュアルにオシャレなウエディングができる“古民家ウエディング”の企画を立ち上げました。1泊2日の滞在型で家族の絆を深める場を提供します。

「いないいないばぁが効かない…!あやしても笑わない赤ちゃんの「笑顔を増やす」方法とは?」のページです。デイリーニュースオンラインは、女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る