将来、結婚するかまだわからない彼氏。親に紹介するべき? (2/2ページ)

学生の窓口

そうでないなら、いちいち親を巻き込まない方がいい(41歳/金融・証券)
・親が聞いてきたら「またどうせ別れるし、結婚するときがきたら教えるね」とはねのける(33歳/医療・福祉)

もしも親に紹介するなら、結婚前提ではなく「別れる可能性もある彼氏」として紹介した方がいいという意見も。どうしても紹介しろとうるさい親には、この方法で紹介するといい?

■別れてもめげずに紹介する


・自分はそうしていたから。軽い付き合いをしているつもりはなく、隠す理由もないので(29歳/団体・公益法人・官公庁)
・自分が紹介したいと思えばするべき。自分の好きな男性は親に会わせたいと思うのは自然だと思う。別れるのはそのあとの成り行きなので、仕方ない(41歳/マスコミ・広告)

今の彼氏と別れることになるか、結婚することになるかはわかりません。結婚する可能性がゼロじゃないなら、親に会わせて、親を安心させてあげるのも大事ですよね。ただしお節介しない親に限って……かもしれませんが。

■結婚するためにも、親は活用しておくべき

・年齢にもよるが、親に紹介することにより男性にも覚悟が生まれると思うので(38歳/小売店)
・親のジャッジも入ると失敗が少ない(30歳/機械・精密機器)

彼との結婚を考えているなら、あえて紹介して親を活用しておいた方がいいという意見も。親に紹介すれば、今まで考えなかった「結婚」を視野に入れてくれる男性も多そうですよね。また結婚相手としてふさわしいか、親にジャッジしてもらえそうです。

結婚を考えていない時期に、親に彼氏を紹介するとぬか喜びさせるだけに終わってしまいそうではありますが、もし視野に入れているなら、紹介して得られるメリットも活用した方がいいかもしれませんね。今後、彼氏との恋愛がどうなるかは、誰にもわかりません。

(ファナティック)

マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2015年6月22日~6月30日
調査人数:社会人女性332件

「将来、結婚するかまだわからない彼氏。親に紹介するべき?」のページです。デイリーニュースオンラインは、両親家族恋人結婚恋愛カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る