庶民的な雰囲気で昔ながらの金沢おでんを味わえる「若葉」 / ふわふわつみれが絶品! (2/3ページ)

GOTRIP!

どれも美味しそうで目移りしてしまいます。

大根、焼き豆腐、そして、店主おすすめのいわしのつみれを注文。

全体的にどのおでん種も大ぶりですが、大根の厚さと、いわしのつみれの大きさにはびっくり!

よく炊けた大根にはこってり甘めの白みそがたっぷり乗っていました。おでんだしが比較的薄味ということもあり、この白みそがすごくよく合います。

いわしのつみれは、その大きさもさることながら、ふわふわの触感にも驚きました。つみれというとギュッと締まった硬めの触感をイメージする方も少なくないと思うのですが、若葉のつみれはふわっふわなんです。

玉ねぎと生姜が入っているのでしょうか、あっさりした柔らかいつみれにおでんだしがよく染みて、大満足の一品。これを食べたら、あなたの「つみれ」のイメージが覆されるかもしれません。

ほかのおでん種も気になりますが、のれんに書かれていた「どて焼」が気になり、注文してみました。

どて焼とは言うものの、焼くのではなく、豚バラ串をゆでて、たっぷりの白みそと刻み葱をのせたものです。価格は2本で400円。

「庶民的な雰囲気で昔ながらの金沢おでんを味わえる「若葉」 / ふわふわつみれが絶品!」のページです。デイリーニュースオンラインは、金沢石川おでんカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る