目の奥が痛いときは2つの頭痛が原因?頭痛のメカニズムと解消法を解説 (2/3ページ)

Doctors Me



偏頭痛の症状
・こめかみの周辺から目の奥にかけて、心臓の鼓動に合わせて激しい痛みが襲ってくる
・左右どちらかの一方のみにその症状が現れることもあれば、両方同時に痛みを感じることもある
・比較的女性に多い
・頭痛薬などの市販薬を飲んでも症状が改善されることは少ない

緊張状態から解放されたときに症状が現れやすいことが特徴で、他にも強い光や音、寝不足や疲労などのストレスが引き金となることもあります。

また、頭痛の他にもさまざまな症状が現れることがあります。

偏頭痛のその他症状
・吐き気
・嘔吐
・下痢 など目の奥が痛いときに疑われる病気:群発頭痛群発頭痛の発生メカニズムは明らかになっていませんが、基本的には偏頭痛と同様に脳の血管拡張が原因と考えられています。

女性よりも圧倒的に男性が発症する比率が高く、この理由についてもはっきりと分かっていないのが現状です。

群発頭痛の症状
・ほぼ毎日決まった時間に痛みが現れる事が多い
・痛みは非常に強烈で、日常生活に支障をきたすほどの症状が現れることもある
・多くは朝方の決まった時間に現れ、その後数時間程度で痛みは治ることが多い
・翌朝同じような苦しみが待っているため寝不足を訴える人も多い
・痛みは1〜2ヶ月程度でおさまるが、その後数ヶ月から数年後に再発することも多い
・群発頭痛は男性に多い

数ヶ月程度で症状が収まったように見えても、その数ヶ月から数年後に再発する可能性も高く、忘れた頃にやってくる非常に厄介なものといえます。

群発頭痛は他にもさまざまな症状を併発することがあります。

群発頭痛のその他症状
・鼻水
・鼻づまり
・目の充血 など偏頭痛と群発頭痛の治療法偏頭痛は市販の頭痛薬を飲んでも効果が少ないことが特徴です。病院で診察してもらうと薬が処方され、これを服用することで偏頭痛はおさまることが多いです。

痛みの程度によって様々な種類の薬が処方されますが、痛みと並行して吐き気の症状も表れる場合は制吐剤も処方されることが多いようです。
「目の奥が痛いときは2つの頭痛が原因?頭痛のメカニズムと解消法を解説」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る