「自分をモノに例えるなら?」と就活で聞かれた際、「潤滑油」の代わりに使える答え方5選 (1/2ページ)

就活スタイル

就活の面接時に頻出する「自分をモノに例えるなら何ですか?」という質問。「潤滑油です」はさすがにベタすぎますよね。では、そこそこオリジナリティがあり、かつ、面接官を納得させる回答というといったい何なのでしょうか? そんな質問を内定をもらって就活を終えた大学生250人にしてみました。


■面接で「あなたを物に例えると」と聞かれた時、「潤滑油です」の代わりに使える答えを教えてください。

●クッション

・それくらいしか思いつかない(女性/22歳/大学4年生)
・基本的にどんなことでも構えて、受け止めるから(女性/22歳/大学4年生)
・色んなものを吸収して受け止める(男性/22歳/短大・専門学校生)
・柔軟性がある(男性/24歳/大学院生)

●納豆

・粘り強いので(女性/21歳/大学4年生)
・これが一番無難な気がする(女性/19歳/短大・専門学校生)
・粘り強い性格(男性/22歳/大学4年生)
・混ぜれば混ぜるほど良くなるということを言いたい(男性/22歳/大学4年生)

●何にでも合わせられる白ご飯

・潤滑油は定番すぎてもう使えないと思ったから(女性/22歳/大学4年生)
・なんでも合わせられることは魅力的だと思うから(女性/19歳/短大・専門学校生)
・どんなおかずにも合うから(男性/24歳/大学院生)
・いろいろな人に合わせることができる(男性/23歳/大学4年生)

●時計


・常に前に向かって進む(男性/22歳/大学4年生)
・ありきたりな回答は相手方も聞き飽きていると思うから(男性/22歳/大学4年生)
・時を刻むように一歩一歩でも確実に物事に取り組むから(女性/21歳/大学4年生)

●白い画用紙

・定番だから(男性/22歳/大学4年生)
・白ければ何でもいいと思ったから(女性/22歳/大学4年生)
・何でも、受けとめる(女性/22歳/大学4年生)
・何色でも染まる(女性/21歳/大学4年生)

●その他

・桃太郎のきびだんご。きびだんごが繋がりの役目を果たしてくれる(女性/21歳/大学4年生)
・小麦粉。状況によっていろいろな形に変えられる(女性/27歳/大学院生)
・ナックルボール。

「「自分をモノに例えるなら?」と就活で聞かれた際、「潤滑油」の代わりに使える答え方5選」のページです。デイリーニュースオンラインは、面接トラブル答え方圧迫面接就活体験談就活あるあるカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る