あの日本の名作も! 社会人になってから観ると感動する「深イイ」映画・ドラマ20選

フレッシャーズ

子どものときに見た映画やドラマをいま大人になってから観るとまた違った感情を覚えますよね。昔はよくわからなかった主人公などの登場人物の気持ちや描写もいまでは手にとってわかるようになっていることも。そこで今回は社会人のみなさんにいま改めて観ると「深いなぁ」と思う映画やドラマについて聞いてみました。


■社会人になってから観ると「深いなぁ」と思える映画・ドラマを教えてください。
● ジブリ映画

・「となりのトトロ」意外と心情深いところがあるから(女性/25歳/金融・証券)
・「もののけ姫」単なる自然破壊じゃないから(男性/38歳/小売店)
・「風の谷のナウシカ」作りこまれているのが理解できる(男性/33歳/金属・鉄鋼・化学)
・「ジブリ全般」好奇心が湧くから(男性/26歳/金融・証券)

●子どもも楽しめる実は深い映画

・「ドラえもん」ドラえもんの映画は冒険心がくすぐられるだけでなく、仲間との友情の大切さを再認識するなど奥が深いから(男性/35歳/食品・飲料)
・「ディズニー全般」子どもだけじゃなく、大人にも夢を持つ大切さを改めて教えてくれるから(男性/32歳/その他)
・「スパイダーマン」努力家なのがわかる(男性/33歳/機械・精密機器)
・「スターウォーズ」前に見たときは難しくてわからなかったから(女性/23歳/金属・鉄鋼・化学)

●洋画


・「グッド・ウィル・ハンティング」かなり前に観たことがあったけど久しぶりに観たら主人公たちの精神的な葛藤が描かれていることに気づいたから(男性/32歳/その他)

・「ブリジットジョーンズの日記」仕事と恋愛の間でもがく姿は共感できるから(女性/47歳/食品・飲料)
・「マトリックス」観るたびに哲学的な内容で奥が深いなぁと思ったから(男性/50歳以上/医療・福祉)
・「フェイル・セイフ」世界政治のリアル感がある(男性/50歳以上/その他)

●邦画

・「何者」就活を経験した社会人だからこそ。大学時代に一心不乱に芝居などに打ち込んだからこそ感られる感覚があるとわかる(男性/34歳/団体・公益法人・官公庁)
・「サトラレ」親を大事にしようという気にさせられる(男性/36歳/学校・教育関連)
・「北の国から」見ていると、親の温かい気持ちが身に染みる(男性/38歳/自動車関連)
・「容疑者Xの献身」リアルな人間関係、社会の厳しさが描かれているから(男性/38歳/金融・証券)

●その他

・「時代劇」子どもの頃は時代劇はほとんど見なかったが、社会人になってよく見るとおもしろいことに気づいた(男性/24歳/団体・公益法人・官公庁)
・「大河ドラマ」歴史や感情移入できるようになる(男性/30歳/情報・IT)
・「黒澤作品」白黒だし、昔は見たいとは思わなかったが、最近になっておもしろさがわかってきた映画(男性/32歳/学校・教育関連)
・「男はつらいよシリーズ」人間は見た目や外見で判断してはならないということを教えてくれる(男性/50歳以上/その他)

最も人気だったのはジブリ映画でした。どの映画作品にも万遍なく票が入っており、それぞれの好みはあるものの、どの映画も子ども時代と社会人になってからでは感じ方が違うすばらしい作品であることがうかがえました。

いかがでしたか? 子ども向けに見えても、大人になってから見ると実は深かったという映画、たくさんありましたよね。また、その逆で子ども時代にはよく分からなかったけれど、社会人になってから見たら深かったというものも。大人になってからアニメ映画を観るのもいいですが、時代劇や黒沢作品など日本の映画を誇るような作品もおすすめですよ。

文・学生の窓口編集部

マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年1月
調査人数:社会人男女171人

「あの日本の名作も! 社会人になってから観ると感動する「深イイ」映画・ドラマ20選」のページです。デイリーニュースオンラインは、仕事力おもしろ社会人生活新社会人社会人カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る