聖フランチェスコの出身地イタリア・アッシジは中世の街並みが残る歴史ある街 (2/5ページ)

GOTRIP!

サンタ・キアーラ聖堂は高台にあることからウンブリアの田園を見渡せるので、訪れた際はその風景を見ながらアッシジの雰囲気に浸ってみてもいいでしょう。

・聖フランチェスコ教会

13世紀、教皇グレゴリウス9世によって建築が始まった聖フランチェスコ教会は、何度も改修が行われて現在の姿になっています。

聖堂は町の北西の斜面の上に建ち、上堂部分はゴシック様式、下堂の部分はロマネスク様式と異なっているのが特徴です。

内部は撮影禁止だが、ルネサンス初期の画家ジョットによる聖人フランチェスコの生涯、28の場面を描いたフレスコ画「玉座の聖母と4人の天使と聖フランチェスコ」、「小鳥に説教する聖フランチェスコ」がそれぞれ一番の見所になっているので、聖堂を訪れたらぜひともチェックしていただきたい作品です。

「聖フランチェスコの出身地イタリア・アッシジは中世の街並みが残る歴史ある街」のページです。デイリーニュースオンラインは、聖フランチェスコアッシジイタリア世界遺産カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る