新社会人の将来の理想の年収、最多回答は1,000万円「子供の教育費を稼ぎたい」という声も【新社会人白書2017】

フレッシャーズ

社会人1年目の年収は、どの会社もそれほど大きくは変わりません。しかし、2年目、3年目と年次が上がるごとに、昇給や昇格などで年収を伸ばすチャンスも出てきます。人によっては「年収をアップさせたい」という思いが大きなも仕事の大きなモチベーションとなる人もいるでしょう。
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生に、将来の理想の年収について調査をしました。

■入社1年目の希望年収はどれくらいですか?

まずは、入社1年目の希望年収を見てみましょう。

第1位 300万円 80人(23.5%)
第2位 250万円 71人(20.8%)
第3位 200万円 41人(12.0%)
第4位 230万円 19人( 5.6%)
第5位 220万円 18人( 5.3%)

もっとも多かったのが「300万円」。大卒初任給の平均が20万円ということを考えると、平均よりも高い水準を希望しているという結果に。これが「将来の年収」となるとどう変化するのでしょうか。くわしく見てみましょう。


■将来の理想の年収はどれくらいですか?

第1位 1000万円 75人(22.0%)
第2位 600万円 35人(10.3%)
第3位 500万円 34人(10.0%)
同率3位 800万円 34人(10.0%)
第5位 700万円 30人( 8.8%)

1位は1,000万円という結果に。やはり3桁の大台に乗るのは憧れが強いようですね。一方で、1位の1,000万円以下の回答は500万円から800万円まで意見が分かれました。それでは、それぞれの意見を見ていきましょう。

●第1位 1000万円

・東京で生活するにはそのぐらい必要そうだから(女性/25歳/大学院生)
・しっかりと子供の教育費など稼げる大人になりたい。子供が大人になるまでは困らない程度に(男性/22歳/大学4年生)
・親の年収に近づきたいから(女性/24歳/その他)
・年収1000万円を超えることが憧れであり、目標だから(女性/27歳/大学院生)

●第2位 600万円

・600万円だとよりよい暮らしができそうだから(男性/22歳/大学4年生)
・夢は大きく持ちたいから(女性/22歳/大学4年生)
・生活には困らなさそうだから(女性/22歳/大学4年生)
・普通のサラリーマンより稼ぎたい(男性/24歳/大学院生)

●第3位 500万円

・月40万とかもらえるとなんとなくよさそう(女性/23歳/大学4年生)
・500万円あれば、サラリーマンの平均より高くもらえるとおもうから(女性/22歳/大学4年生)
・仕事メインではなく、家庭メインで働きたいが、責任ある役職にもつきたいから(女性/23歳/大学4年生)
・500万ならある程度の暮らしが送れるから(男性/22歳/大学4年生)

●第3位 800万円

・家族を養うのにはそれくらいは必要だと自分の父親を見て感じたから(男性/23歳/大学4年生)
・800万あれば家族も安心して支えられると思う(男性/22歳/大学4年生)
・ゆとりのある生活をしたいと考えているから(女性/22歳/大学4年生)
・好きなものをたくさん買いたいから(女性/22歳/大学4年生)

●第5位 700万円

・働き続けたらこのくらいはほしい(女性/23歳/大学4年生)
・お金に余裕がほしい(女性/22歳/大学4年生)
・趣味にも困らない年収だと思ったため(女性/22歳/大学4年生)
・700万円あれば理想の生活ができそうだと思う(女性/22歳/大学4年生)

●その他

・300万円。事務職なので、これぐらいが現実的なイメージだから(女性/22歳/大学4年生)
・400万円。400万もあったら一般的な生活はできるから(男性/22歳/大学4年生)
・400万円。苦労はしないだろうなと思う額だから(女性/22歳/大学4年生)
・2000万円。年収2000万円あれば早期退職も夢じゃないから(男性/22歳/大学4年生)

やはり大台の「年収1,000万円」に対する憧れを持つ人は多いものの、回答した理由としては「東京で生活するにはそのぐらい必要そう」「子供の教育費など稼ぎたい」といった堅実な意見も目立ちました。また、「年収500万円」、「年収600万円」と回答した人はサラリーマンの平均年収と照らし合わせて、「平均よりも上だったらいい」と考える人が多いようです。また、「事務職なので、これぐらいが現実的なイメージ」という意見もありました。

新社会人の多くは、平均より高い年収を望みつつも、一般的な平均年収や自分の職種を加味した現実的な考えを持っていることがわかりました。結婚や子育て、老後などさまざまな問題が浮き彫りになっている今の時代だからこそと言えるかもしれませんね。

文●ロックスター小島

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年2月
調査人数:今春から社会人になる大学生男女341人(男性127人、女性214人)

「新社会人の将来の理想の年収、最多回答は1,000万円「子供の教育費を稼ぎたい」という声も【新社会人白書2017】」のページです。デイリーニュースオンラインは、新社会人白書2017仕事力社会人生活新社会人社会人カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る