グループディスカッションは結論と過程、どっちが大事? 就活経験者に聞いてみた

就活スタイル



さまざまな意見が飛び交うグループディスカッション。最終的にみんなの意見を一つまとめるのは、骨が折れる作業ですよね。一つの結論を出すことって、そんなに重要なことなのでしょうか? 実際に就活でグループディスカッションを経験した大学生のみなさんに、グループディスカッションで結論をまとめるかどうかについてについて聞いてみました。



■グループディスカッションでは1つの結論をださないとダメだと思いますか? それともその過程が大事だと思いますか?

1つの結論をださないとダメだと思う  48人(33.3%)
その過程が大事だと思う 96人(66.6%)

■そう思う理由を教えてください

<1つの結論をださないとダメ!>

●これから社会人になるから

・社会に出てから見られるのは結果。特にスポーツなんかは結果を出して人気が出てくるところを見ると、世の中結果だと感じさせられる(男性/22歳/大学4年生)
・結論を出せないのは仕事でも結論を出せないと思われる気がした(男性/23歳/大学4年生)
・会社に入るとどの仕事も成果が求められるから(女性/22歳/大学4年生)
・限られた時間でどれだけの仕事ができるか、が実際に求められる力だと思うから(女性/24歳/大学院生)

●求められていると思うから

・制限時間でまとめることが大切だと思う(男性/22歳/大学4年生)
・良い議論ができたとしても最終的にまとめて結論を出さなければ、意味がないと感じる。結論を出せることが最低条件だと思う(男性/22歳/大学4年生)
・結論を出せと言われているので、間違っていても出すべき(男性/25歳/大学院生)
・結局は発表するのは結果だから(女性/22歳/大学4年生)

<結論を出すまでの過程が大事!>

●それぞれの役割があるから

・結論を導けても落ちるときは落ちたので。それまでの役割や性格を判断されていると感じた(女性/23歳/大学院生)
・結論を出すことよりも、話し合い中にグループでどのような役割を担って、どのようにふるまうかが大事だと思うから(女性/24歳/大学4年生)
・結論を出せと言われれば出さなければいけないと思うが、そうでない場合は過程を見られているのかと思っていた(女性/23歳/大学4年生)
・他人とのコミュニケーションや役割分担、自分の意思を伝える力、意見を持っているかを見ていると思う(女性/22歳/短大・専門学校生)

●結果ばかりが重要ではないから

・協調性やコミュニケーション力を見ていると思ったから(女性/22歳/大学4年生)
・正解がないときもあるため、どのようにしてその結論に至ったのかを説明できる過程が重要だと思ったため(男性/24歳/大学4年生)
・答えを出すのは入社後にすることだから(女性/22歳/大学4年生)
・人の考えは十人十色だから(女性/24歳/大学院生)

過程が大切だと思うという人が多くいましたね。企業・組織の一員として、役割を意識した行動が取れることは重要ですよね。

過程もたしかに重要ですが、結果も同じくらい重要なはず。一つの結果を出すことができるか、その人の決断力も見られているような気がします。企業によって見ている部分が違うケースもあるので、状況によって立ち回りを変えてみるとよさそうです。

文・学生の窓口編集部

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年2月
調査人数:就活を終えた大学生男女144人

「グループディスカッションは結論と過程、どっちが大事? 就活経験者に聞いてみた」のページです。デイリーニュースオンラインは、グループディスカッション選考就活体験談経験好印象カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧