婚活における高望みってどこから?~勘違い女性になる前に~ (2/6ページ)

マイナビウーマン

◆第1位「年収」

・「ある程度よい年収がある人でないと、もし離婚することになったとしたら、お金をあまりもらえないから困る」(23歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

・「経済力は基本であり、経済的に貧しければ相手に対しての不満も多くなる。経済的に豊かであれば、多少のことは許すことができ、妥協できる点も見出せる気がする」(24歳/医療・福祉/専門職)

◆第2位「特に条件はない」

・「好きになってしまえば条件は関係ない気がするので」(31歳/その他/その他)

・「特に条件はない。その人のことを愛していれば、条件なんてどうでもいい」(22歳/その他/その他)

◆第3位「ルックス」

・「以前見た目以外は何も申し分ない男性と付き合ったが、見た目が生理的に無理すぎて、長続きしなかったから」(30歳/自動車関連/営業職)

・「見た目が好みでないとその人のことを深く知りたいとは思わない」(24歳/医療・福祉/その他)

相手に求める条件は人それぞれですが、恋愛と結婚では変わってくる部分もあるのではないでしょうか。結婚の場合、「生活できること」が最低条件となりますしね。一方で、「条件はない」という女性の意見もちらほら見られました。

★未婚女性に聞いた! 高望みだと自覚している人の割合って?

結婚相手にはさまざまな理想を押しつけてしまうことも。女性たちはそれを「高望み」だと認識することはあるのでしょうか。自分は高望みor高望みじゃない? 未婚女性に、自分は高望みだという自覚があるかどうか、本音を打ち明けてもらいました。

Q.あなたは、結婚に対して自分が高望みしていると思いますか?

思う(40.5%) 思わない(59.5%) (※1)有効回答数296件

高望みをしていると感じている未婚女性は40.5%。「この理想は叶わない」と自覚する女性も少なくないようです。「結婚」は人生における重要な要素だと思うからこそ、あれもこれもと欲張りになってしまうのは仕方がないことなのかもしれません。

「婚活における高望みってどこから?~勘違い女性になる前に~」のページです。デイリーニュースオンラインは、女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る