【プロ野球】内野の要・遊撃でフル出場の源田壮亮(西武)。今、一番名前を覚えてほしいルーキーは彼だ!

デイリーニュースオンライン

今、一番名前を覚えてほしいルーキーは彼だ!
今、一番名前を覚えてほしいルーキーは彼だ!

 例年に比べてルーキーが活躍するニュースがあふれている印象の今季。なかでも、守備機会の多い重要なポジションの遊撃で、開幕からチームに貢献しているのが源田壮亮(げんだ・そうすけ)だ。

 トヨタ自動車時代は、都市対抗野球で優勝し、優秀選手にも選ばれている。当時から守備には定評があった。それを証明するかのように、開幕ゲームの日本ハム戦では中田翔が放った三遊間への鋭い当たりを横っ飛びで好捕。一塁に送球しアウトにするなど、動きのよさが目立っている。

※野球の見方が変わるスマホマガジン『野球太郎Pocket』と『週刊野球太郎』でニュースやコラムが読み放題!

■内野の要を固定できたことでチームの守備も安定

 昨季、遊撃をまったく固定できていなかった西武。先発で起用されたのは主に4選手で、鬼崎裕司が45試合、呉念庭が40試合、永江恭平が23試合、金子侑司が21試合。首脳陣も、いかに頭を悩ませていたかがわかる。他に外崎修汰や木村昇吾、渡辺直人らのスタメン起用もあった。

 しかし今季は、開幕から源田がフル出場。内野の要を固定できたことによって、チーム全体の守備も安定してきた。

 それは数字にもしっかり表れていて、昨季、12球団で唯一、3ケタの101失策を犯していた西武が、今季は14試合を消化して4失策。これはソフトバンクと並んで12球団トップの少なさだ。このペースなら、年間のチーム失策数も半減しそうな勢いである。

■新人王なるか?

 大分商高から愛知学院大、トヨタ自動車を経て昨秋のドラフト3位で入団した源田。ルーキーの開幕スタメン遊撃手は、チームでは石毛宏典以来36年ぶりだった。

 その石毛は、ルーキーイヤーに新人王を獲得している。源田が新人王に輝けば、西武の野手では1998年の小関竜也以来だ。

 昨季は崩壊気味だった西武の内野陣のイメージをガラッと一変させた高い守備力だけでなく、盗塁や犠打など小技もきっちりこなせるだけに、あとは2割台前半にとどまっている打率を上げていければ、新人王の可能性はさらに高まっていきそうだ。

文=藤山剣(ふじやま・けん)

【関連記事】
「【プロ野球】内野の要・遊撃でフル出場の源田壮亮(西武)。今、一番名前を覚えてほしいルーキーは彼だ!」のページです。デイリーニュースオンラインは、源田壮亮野球太郎プロ野球スポーツなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る