約200点展示!浮世絵、日本画に描かれた様々な猫たちが満載「猫と人の200(にゃ~)年」開催 (3/3ページ)

Japaaan

左:藤田嗣治 芸術家の肖像
右:竹久夢二 女十題「黒猫」

展覧会「猫と人の200(にゃ~)年―アートになった猫たち―」の開催中には記念講演会が2講演予定されています。5月14日開催の「黒猫奇譚(くろねこきたん)-今も昔も猫が好きな芸術家たち-」と5月21日開催の「新潟県の猫伝説」とまだ開催前なのできになる方はぜひチェックしてみてください。

猫のアート作品にフォーカスした展覧会「猫と人の200(にゃ~)年―アートになった猫たち―」は4月15日(土)~6月4日(日)の期間、新潟県立歴史博物館 企画展示室で開催中です。

猫と人の200(にゃ~)年―アートになった猫たち― 会期:2017年4月15日(土)~6月4日(日) 時間;9:30~17:00 (観覧券の販売は16:30まで)※初日は11:00~ 休館日:月曜日(ただし5月1日は開館) 観覧料:一般820円(650円)、高校・大学生500円(400円)、中学生以下無 ※()は20名様以上の団体料金

春季企画展「猫と人の200(にゃ~)年―アートになった猫たち―」 

猫と人の200(にゃ~)年―アートになった猫たち―

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

「約200点展示!浮世絵、日本画に描かれた様々な猫たちが満載「猫と人の200(にゃ~)年」開催」のページです。デイリーニュースオンラインは、展覧会カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る