普段運動をしていないという大学生が約◯割! イマドキ大学生の運動事情
だんだんと暖かくなってきて、身体を動かすのも気持ちがいい季節になりました。ところでイマドキの大学生は普段から運動をしているのでしょうか? スポーツ系の学科でない限り、授業に「体育」がない人も少なくないでしょう。そこで今回、現役大学生の運動事情を聞いてみました。
■運動しない派が多数派!
Q.あなたはスポーツ系の部活やサークルに所属していますか?
・所属している……31.5%(127名)
・所属していない……68.5%(276名)
このうちスポーツ系の部活やサークルに所属していない人に、普段から運動をするかどうかも聞いてみました。
Q.普段運動はしますか?
・はい……21.7%(60名)
・いいえ……78.3%(216名)
大学生の実に半分以上が、普段運動をしていないという結果になりました。特に運動する理由がない限り、やはり身体を動かすことからは縁遠くなってしまいがちなようですね。
■自分で運動する習慣のある学生がやっていることとは?
スポーツ系の部活やサークルに所属していなくても、普段から身体を動かす習慣のある人は約15%と、少数派ではありますが、ではいったいどんな運動をしているのでしょうか?
・学校まで1時間自転車を漕いでいる(男性/20歳/大学3年生)
・山が近くにあるから登る(女性/22歳/大学4年生)
・ガソリンスタンドでアルバイトをしているから常に走っている(男性/19歳/短大・専門学校生)
・ストレス解消のために近所を散歩やジョギング(女性/21歳/大学4年生)
通学やアルバイトで運動を兼ねる人が多かったのは、学生ならではの方法ですね。また、走ったり山登りをしたり、ご近所の環境をうまく利用しているのも名案です。
■「運動はいいこと」やりたい人も実は多い
Q.今後、日常生活で運動をしたいと思いますか?
・したい……56.9%(123名)
・したくない……43.1%(93名)
普段運動をすることがない大学生も、実は「運動したい」と思っている人が約6割という結果になりました。その理由として多かったのが「健康のため」「ダイエットのため」そして、「ストレス解消のため」です。
・健康によさそうだから少しランニングなどに挑戦してみたい(男性/21歳/大学3年生)
・保健の先生から「もう少しやせなさい」と注意を受けている(男性/21歳/大学4年生)
・運動したいけれど近所にジムがない(男性/25歳/大学院生)
・ダイエットと健康のために始めたいと思う(男性/22歳/大学4年生)
普段から運動不足を痛感している人は多いようで、動くことが健康に良いと実感している人も少なくありません。でも、「時間がない」「運動する環境が近くにない」ために、今はできないという回答も目立ちました。
一方で、運動する習慣のある人の回答を見ても、ジムに通っているという人はほとんどいません。「一駅分歩く」や、「電車通学を自転車通学にする」というように、日常生活を上手に利用している人が多いようです。今運動不足を実感している人も、「運動するぞ!」と気張るよりは、家の中や近所で手軽にできることから始めてみてはいかがですか?
文 長谷川鴨子
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年4月
調査人数:大学生男女403人