プロレス解体新書 ROUND50 〈“超獣”相手に闘魂復活〉 新日マットにブロディ初参戦 (2/2ページ)

週刊実話

客を呼べるようになったのは新日移籍以降のことで、そのくせ何かと口うるさいブロディは、全日にとって悩みの種だったのです」(同)

 超獣のギミックから怪物扱いされてきたブロディが、劇画『プロレススーパースター列伝』で元新聞記者という知的な一面を描かれたのが'83年あたり。その頃からインタビューなどでも独自のプロレス哲学を語る姿を見せ、そうしたイメージが浸透したタイミングで新日へと移籍した。
 この直前、猪木はキングコング・バンディとのボディスラムマッチ(投げたほうが賞金獲得)でお茶を濁していたような状況であり、そこにビッグネームの登場となればファンが期待を抱くのも当然のこと。ブロディは“インテリジェント・モンスター”として大歓迎を受けることになった。
 しかし、それはあくまでもイメージ上のことで、本質が変わったわけではない。
 「初参戦となった両国国技館で、いきなり多々の問題が露見することになりました」(プロレスライター)

 まず、ブロディのトレードマークでもあるチェーンを使わせないとの通達が、会場側からなされる。先立って行われた全日の両国大会において、入場の際にチェーンを振り回して会場の壁を傷付けたことに、相撲協会が激怒したためであった。
 「同年1月にこけら落とししたばかりの相撲の聖地で、いきなりそれではクレームが出るのも当然。しかし、ブロディは『チェーンを使わせないなら、試合にも出ない』とゴネて、結局、いつも通りの入場パフォーマンスを強行。新日の営業社員は後で平謝りする羽目になりました」(同)

 試合自体は猪木が延髄斬りにバックドロップ、卍固めと必殺技を連発すると、ブロディも日本では珍しいジャイアントスイングを披露。結果は両者リングアウトながら一進一退の好勝負となった。
 久々の闘魂炸裂にファンのみならず関係者も大いに満足したが、しかし、話はそれで終わらなかった。
 「この試合において、ブロディが場外で自ら脚を傷付ける場面がテレビに映されたとして、雑誌『噂の眞相』で八百長報道がなされたのです」(同)
 これは新日側が依頼したアングルではなく、あくまでもブロディ個人のアイデアだったという。この八百長問題について関係者は黙殺。そのまま沈静化して事なきを得たとはいえ、のちに猪木が「アイツは自分の物差ししかない」と語ったように、ブロディの独善性を示すことにもなった。

 それでもブロディに頼らざるを得なかったのが、当時の新日の実情であり、これが同年末のボイコット騒動へとつながっていった。

「プロレス解体新書 ROUND50 〈“超獣”相手に闘魂復活〉 新日マットにブロディ初参戦」のページです。デイリーニュースオンラインは、スポーツなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る