滋賀県大津市をちはやふる時計で全国にPR!競技かるたをテーマにしたTVアニメ「ちはやふる」時計が2017年5月24日より発売開始!滋賀県大津市限定発売。 (4/7ページ)

バリュープレス




■〝かるたの聖地〟であり〝時の神〟が祀られる「近江神宮」と滋賀県大津市のPRおよび地域活性化を目指して開発

滋賀県大津市の近江神宮には、小倉百人一首の一首目「秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ わが衣手は 露にぬれつつ」を詠んだ天智天皇が祀られています。

また天智天皇は、時を認識することが社会文化の発展に不可欠なものとお考えになっていたため、近江大津宮に漏刻(水時計)を創設し時報を開始したという歴史があります。そのため毎年6月10日は「時の記念日」と定められており、近江神宮創建以来漏刻祭が斎行されています。今年は、このたび発売するちはやふる時計を漏刻祭にて奉納させていただきます。

このように、滋賀県大津市はかるたおよび時計と非常に関わりが深い地域であることから、ちはやふる、百人一首、近江神宮、時計、紅葉、おおつ光ルくんなどの魅力を通じて、このたびの商品開発が滋賀県大津市を全国にPRするきっかけになると考えました。
「滋賀県大津市をちはやふる時計で全国にPR!競技かるたをテーマにしたTVアニメ「ちはやふる」時計が2017年5月24日より発売開始!滋賀県大津市限定発売。」のページです。デイリーニュースオンラインは、ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る