朝日新聞VS安倍晋三首相の「10年戦争」 (2/2ページ)

まいじつ

《朝日が攻撃した人物の多くは、政治的に抹殺された経緯がある(代表例:1988年、奥野誠亮国土庁長官が日中戦争について「日本に侵略の意図はなかった」と発言して辞任)》
《(朝日の部数減について)これは長年の読者が、宿痾(しゅくあ)のごとくこびりついた朝日の捏造体質に辟易している結果でしょう》

こうした発言が、現在に至る伏線になっているのである。

[いっしょに読みたい]

※ 従軍慰安婦問題に反論できない日本政府の「怠慢性」

※ 朝日新聞が待望していた「慰安婦狩りの生き証人」登場の瞬間

※ 韓国が喧伝する「強制連行」歴史のねつ造劇を告発する証拠

※ 日本統治下の朝鮮に蔓延した「内地密航」が表す強制連行の虚構

※ 日本統治下朝鮮から「内地密航」した人々は戦後何をしたか

朝日新聞VS安倍晋三首相の「10年戦争」まいじつで公開された投稿です。

「朝日新聞VS安倍晋三首相の「10年戦争」」のページです。デイリーニュースオンラインは、安倍晋三政治朝日新聞社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る