世界遺産の橋に平和への祈りを込めて、エキゾチックなボスニア・ヘルツェゴビナの古都モスタルを歩く (2/3ページ)

GOTRIP!

そんな背景からも、スターリ・モストは、歴史的価値だけでなく、負の歴史の象徴、そして異民族の和解・共生の象徴としての意義が評価されているといえるでしょう。

平和が戻った今では、ここが激しい紛争の舞台になったとは思えないほど、風光明媚でのどかな風景が広がるモスタルの街。

緑の山々や、エメラルドグリーンに輝くネレトヴァ川と見事に調和した石造りの町並みは、ため息が出るほどの美しさです。

しかし、ここで悲劇が起こったは決して遠い昔の話ではありません。実際に、紛争の被害を受けたまま修復されていない建物や、銃弾痕のある建物など、よく見ると街のあちこちに過去の爪痕が残っているのです。

橋を渡るときは、平和への祈りを込めて、一歩一歩を大切に踏みしめたいものです。

スターリ・モストを中心とする旧市街には、山をバックにオスマン朝時代の影響が残るエキゾチックな街並みが広がります。石畳の通りの両側には、街の特産である銅細工の店や、手作りアクセサリーの店、トルコ風の雑貨を売る店など、さまざまなショップがぎっしり。

「世界遺産の橋に平和への祈りを込めて、エキゾチックなボスニア・ヘルツェゴビナの古都モスタルを歩く」のページです。デイリーニュースオンラインは、モスタルボスニア・ヘルツェゴビナバルカン半島スターリ・モストヨーロッパ街歩きカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る