引越しのやることリストまとめ! 欠かせない事前準備を楽しく済ませよう (3/6ページ)

学生の窓口


引越しのやることリスト5.段ボールなどを調達して荷物の整理整頓

引越し日の2週間前くらいから、荷造りを開始しましょう。段ボールは引越し業者が出配してくれることもありますし、コンビニエンスストアやホームセンターなどのバックヤードでもらえることも。ホームセンターの場合は、大きくて丈夫な段ボールが豊富なのでおすすめです。

引越し業者が荷造りするサービスもありますが、自分で行ったほうが安上がり。引越し業者が到着したら、すぐに運搬できるようにしておきましょう。

引越しのやることリスト6.電話やインターネットの手続き

電話とセットになっているインターネット契約が多いので、そのような場合、電話の移動手続きと同時にインターネットのプロバイダー手続きも行うようにしてください。電話会社に問い合わせるとプロバイダーの連絡先などを教えてくれるので、手続きを行いましょう。プロバイダーによっては数日中断してしまう恐れがあるため、インターネットが一時的にでも通じないと困るという方は、スマホで代用するなどの対応策を考えておくようにしましょう。新居のネット環境や通信速度の確認も重要事項の一つです。


引越しのやることリスト7.電気・水道・ガスの停止手続き

引越しする数日前に、電力会社や水道局、都市ガス会社などへ停止の連絡を行いましょう。そして、引越し当日までに停止手続きを行います。


引越しのやることリスト8.新居の電気・水道・ガスの開始手続き

新居の入居日が決まったら、早めに開始の日時を電力会社や水道局、都市ガス会社などへ連絡して開始手続きを行いましょう。早めに手続きをしておくと、引っ越したその日から電気や水道、ガスが使えます。

尚、最近はインターネットで停止・開始の手続きが行えるようになっています。

「引越しのやることリストまとめ! 欠かせない事前準備を楽しく済ませよう」のページです。デイリーニュースオンラインは、暮らし新生活新入生一人暮らし引っ越しカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る