体調不良の元凶は夫!?「夫源病」に陥りやすい夫婦の特徴と対処法 (1/2ページ)

Doctors Me

「Doctors Me(ドクターズミー)」コラム画像
「Doctors Me(ドクターズミー)」コラム画像

夫の何気ない言動にストレスを感じながらも、妻として我慢をし続けているという方はいらっしゃると思います。

しかし、体調を崩し うつ頭痛などの症状が現れ始めたら要注意です。

もしかすると、夫が体調不良の原因となる「夫源病」かもしれません。

今回は「夫源病」の症状、陥りやすい夫婦の特徴、対処法などを医師に解説していただきました。 夫源病とは 夫に悩む妻
中高年の男女の健康問題や夫婦関係の問題に詳しい医師、石蔵文信氏が著書の中で提唱した概念で、「夫の言動や存在そのものが大きなストレスとなり、妻の心身に様々な不調が現れる病気」とされています。

石蔵氏の造語であり、医学的な病名ではありません。 夫源病とモラハラの関係 モラハラを受ける女性
モラルハラスメント的な言動や、ドメスティックバイオレンスの結果、妻に何らかの症状が起こった状態が夫源病と考えられます。

夫源病の症状 めまいの女性
更年期症状に似た、以下の不定愁訴が現れるとされています。

「体調不良の元凶は夫!?「夫源病」に陥りやすい夫婦の特徴と対処法」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る