【パパママ本音調査】ベビーシッター雇用約8割が「他人が家に入ること」に不安 (2/2ページ)

美容最新ニュース


「体調の急変に対応できるかと不安だった」(46歳・男性)という人もおり、防犯面の不安だけではなく、子どもがぐずってしまった時や体調の変化時などに、「顔を見て話せないこと」への不安を感じるパパママが多いことがうかがえる。

離れた場所からでも子どもを見守れる「スマ@ホーム システム」

パナソニック株式会社から発売中のホームネットワークシステム「スマ@ホーム システム」は、外出先からでもお手持ちのスマートフォンで宅内や宅外を見守ることができる。「おはなしカメラキットKX-HC500K-W」は、家にいる子どもの様子を外出先からスマホで確認、通話ができるので、「顔を見て話せないこと」への不安を感じているパパママも安心だ。
さらに、ワンタッチのボタン操作でカメラ側からもスマホをかんたんに呼び出すことができるので、家にいる子どもも、ベビーシッターさんも外出先の両親とのコミュニケーションが可能。
防犯面や子どもとのコミュニケーション不足が気になるという方は、ベビーシッターと並行してこうしたツールを取り入れてみてはいかがだろうか。

【参考】
※「スマ@ホーム システム」ホームページ
http://panasonic.jp/hns/

「【パパママ本音調査】ベビーシッター雇用約8割が「他人が家に入ること」に不安」のページです。デイリーニュースオンラインは、託児ベビーシッター美容NS女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る