「ありよりのあり」「なしよりのあり」意味は? 使っている大学生は26.4%

学生の窓口



最近若者の間で使われている若者言葉、「ありよりのあり」や「なしよりのあり」。「ありよりのあり」とは…「かなりあり!」という意味。「なしよりのあり」とは…「なし」と思いきや「あり」という意味です。初めて聞いた人は思わず、どっちなんだとつっこみたくなってしまうこの言葉。大学生の中の言葉の浸透率はどのくらいなのでしょうか? 最近ではテレビなどで聞いたこともあったりする人もいるかもしれません。そこで実際に使っている大学生がどのくらいいるのか、使い始めた理由について聞いてみました!



■「ありよりのあり」や「なしよりのあり」という言葉を、日常的に使っていますか?

はい 107人(26.4%)
いいえ 298人(73.6%)

「ありよりのあり」や「なしよりのあり」を、日常的に使っていると答えた方は3割弱という結果になりました。それぞれの理由を見ていきましょう。

■その理由や、「はい」と答えた場合はその言葉を実際に使うシーンなどを教えてください。
<はいと答えた人>

●みんなが使っているので合わせて

・大学の友達との会話にでてくる。どこに遊びに行くか提案したときの返事とか(女性/22歳/大学4年生)
・流行っているから(女性/22歳/大学4年生)
・友達が使ってたのがうつった(女性/21歳/大学4年生)
・今流行りとなっている言葉だから(男性/18歳/大学1年生)

●表現として使いやすい

・曖昧な時に使いやすい(女性/24歳/大学院生)
・絶妙なニュアンスが伝わるから。肯定も否定もしたくないときなど(男性/24歳/大学院生)
・テレビ番組を観ているときに芸能人の誰かが使っているのを聞いてから微妙な返事をしたいときに便利だなと思って使うことがあるから(女性/20歳/大学2年生)
・親しい友達との会話でアリかナシかどっちとも考えられるときに使う(男性/22歳/大学4年生)

<いいえと答えた人>

●聞いたり、使ったりする人を見たことがない

・聞いたことすらないから(男性/22歳/大学4年生)
・全く聞いたことがなく、意味の説明を見ても「?」な感じだったから(男性/22歳/大学4年生)
・聞いたことがない言葉だから(女性/21歳/大学1年生)
・聞いたことが全くなく、回りくどいので使うこともないから(男性/24歳/大学院生)

●使う意味がわからない

・使う気にならない(男性/20歳/大学2年生)
・そんなめんどくさいのは使わない(男性/21歳/大学3年生)
・そんな変な言葉使わない(女性/22歳/大学4年生)
・言っていて気持ち悪い(男性/19歳/大学2年生)

日常的に使うという人は、周りで流行っている、使い勝手がよいという意見が多いようです。逆に「いいえ」の意見の多くは、使っていないというよりは、そもそも「ありよりのあり」や「なしよりのあり」という言葉自体を聞いたことがない、使っている人を知らないという人も多くいました。

いかがでしたでしょうか。みなさんは「ありよりのあり」や「なしよりのあり」は使ったことがありますか?「あり」や「なし」と断定するよりも、あいまいに濁す表現をしたいというときに使える便利な言葉。あなたは使ったことがありますか?

文・学生の窓口編集部

マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年9月
調査人数:大学生男女405人(男子大学生202人、女子大学生203人)

「「ありよりのあり」「なしよりのあり」意味は? 使っている大学生は26.4%」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生白書男子大学生大学生の本音大学トレンドトレンドカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧