【第8回】浮気や不倫、二股でもない“オープンな複数恋愛”をする「ポリアモリー」の私について(きのコ)

恋学

iStock-541975802-10927-2
iStock-541975802-10927-2

こんにちは、きのコです。
皆さんは「ポリアモリー」という言葉を聞いたことがありますか?

ポリアモリーとは、「恋愛のお付き合いは1対1でするもの」という限定をせず、全員がすべての関係に合意したうえで同時に複数の人とお付き合いする、という恋愛・性愛関係のことをいいます。浮気でも不倫でも二股でもない、「オープンな複数恋愛」とはどのようなものなのでしょうか。

この連載では、複数の人に同時に恋をしてお付き合いしている私・きのコが、ポリアモリー当事者のひとりとして、私なりの恋愛のかたちを綴っていきます。

本と読者との対話「ヒューマンライブラリー」について

今回は、私がポリアモリー当事者として参加するイベント「ヒューマンライブラリー」のご紹介をしたいと思います。

ヒューマンライブラリー(リビングライブラリーとも呼ばれる)とは、ひとことで言うなら「人を貸し出す図書館」です。

さまざまなマイノリティをはじめとする人々が「本」になり、一般の「読者」と1対1もしくは1対少人数で、約30分間の対話をする「図書館」というイベントです。現代社会における多様性について考え、社会のなかの差別や偏見を減らすことを目的とした催しであり、「本」と「読者」が対話を通して、互いに理解し合い新たな気づきが生まれる場でもあります。

2000年にデンマークの若者たちが、北欧最大の音楽祭であるロスキレ・フェスティバルで始めたイベントで、現在では、70か国以上で開催されています。
日本でも2017年5月に日本ヒューマンライブラリー学会(Human Library Society of Japan)が設立され、活動が広がっています。

日本では、明治大学をはじめとして、駒澤大学・獨協大学・長崎外国語大学・リビングライブラリージャパン・ブックオブ りーふぐりーんなどでヒューマンライブラリーが開催されてきました。

明治大学のヒューマンライブラリーでは今まで、LGBTなどのセクシャルマイノリティ、薬物・アルコール・ギャンブル等の依存症からの回復者、ホームレス、難民、アルビノ当事者、高次脳機能障害者など、さまざまな人々が本となって読者と対話をしています。

「本」に関する様々なイベントも企画されていて、講演会や、目が見えないという状況を体験できる「暗闇カフェ」、義足体験コーナーや障害者プロレスのレスラーによるスパーリング、「本」の方たちの写真展なども開催されています。
そして、私もポリアモリー当事者という「本」として、この明治大学のヒューマンライブラリーに参加させていただいています。

「自分と違う人達」との対話

ダイバーシティが重視される現代においてなお、私たちは「自分と違う人」に対して、無意識のうちに恐れや偏見を持ってしまいます。しかしヒューマンライブラリーを通して「自分と違う人」と対話することは、読者にとっても本にとっても多様性への理解につながります。

私はヒューマンライブラリーに本としても読者としても参加する中で、「誰もが『誰とも違う一人の人間』であること」、つまりマイノリティ性は誰にでもあるということを実感しました。

そういう意味では、本になるのは何も障害者やLGBTばかりである必要はないのです。実際、今までのヒューマンライブラリーには、ラーメン屋さんや全身タイツ愛好家など、さまざまな人が本として参加しています。

また、ヒューマンライブラリーでポリアモリーとしての私と対話するなかで、「ポリアモリーって自分とは全く違った特別な人間のように感じていたけど、誰かを好きになった時の気持ちの揺れ動きはポリアモリーでもモノガミーでも変わらないんだと思った」という感想を読者の方からいただくこともあります。もちろん、ポリアモリー当事者が全員私と同じ価値観や恋愛感をもっているわけではありませんが、少なくとも一例としての私のあり方を知っていただくことで、ポリアモリーを知るきっかけとしていただければ嬉しい限りです。

それに、ヒューマンライブラリーは講演や授業のように「本」である私が一方的に喋ったり教えたりする場ではありません。あくまでも「対話」を大切にして時間を過ごすなかで、誰にも言えなかった恋愛や性愛の悩みについて話してくださる方も多くいます。本と読者の双方に対話を通した気付きや学びがあることが、ヒューマンライブラリーの大きな価値だと考えています。

次回の明治大学のヒューマンライブラリーは11月。
私は今回もポリアモリー当事者という「本」として参加する予定です。たくさんの方に、読者として私を読みに来ていただけたら嬉しいです。

明治大学ヒューマンライブラリー
日時:11月26日(日)11時~16時30分
場所:明治大学 中野キャンパス(東京都中野区中野4-21-1)
(JR総武線・中央線、東京メトロ東西線 中野駅北口から徒歩10分)
参加費:無料

今回は、ポリアモリーに関連するイベントをご紹介しました。今後もこの連載に関するご質問や「こんなテーマについて書いてほしい!」といったリクエスト、お待ちしております。

Written by きのコ

「【第8回】浮気や不倫、二股でもない“オープンな複数恋愛”をする「ポリアモリー」の私について(きのコ)」のページです。デイリーニュースオンラインは、女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る