「大」のほうがよく出るトイレの快適数値は【40.40.50】のヒミツ

アサ芸プラス

「大」のほうがよく出るトイレの快適数値は【40.40.50】のヒミツ

 快便は活動的な生活の源。腹が重いと何もかもが鈍重になってしまう。もし、「どうにも“大”の出が悪い」という状況に陥っているのならば、それはトイレに問題があるのかも知れない。

 トイレには「ゆとり空間の指標」があり、最低このくらいは余裕がなければ…という基準数値があるのだ。

「その1つが横幅です。便器の中心から左右の壁まで40センチ。便器の前(およそヒザの位置)から正面の壁までの距離は50センチ。使用後の身支度までも考えれば60センチ以上はあったほうがいい。便座の高さはどこも大差がないと思いますが、こちらも約40センチになっています。というのも、人間は排泄行為中は実に無防備です。少しでもリラックスしたいところです。なのに、前の壁に圧迫感があったり、左右が窮屈だというのは逆効果。この心理的な圧力で排便に支障をきたすことがあるのです」(便器メーカー社員)

 家のトイレが基準に満たない小ささならば、外出時にホテルやデパートなどのラグジュアリーなトイレで用を足す習慣づけてもいいかも知れない。

 数値の話をもうひとつ。夏が終わり、徐々に気温も下がってきているが、この微妙な時期のエアコン設定は、意外に難しいもの。しかしこれも、冬場は「18~20℃」、夏場は「26℃±2℃」と覚えておくといい。ポイントは外気温と極端に差をつけないこと。体に負担をかけないことが大切なのだ。そして、重要なのは湿度。いずれも50~60%をキープしたい。これより上がれば寝苦しくなり、下がれば乾燥して「朝起きたらノドがカラカラ」ということになってしまう。

 この室温キープにエアコンは欠かせない。エコと快眠の両立は難しいのかも!?

「「大」のほうがよく出るトイレの快適数値は【40.40.50】のヒミツ」のページです。デイリーニュースオンラインは、生活の裏ワザ知恵袋エアコン便器トイレカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧