なにかと有利? 「正直、理系が羨ましい」と思う文系大学生は40.8%
■正直、理系のほうがなにかと有利そうでうらやましいと思いますか?
はい 78人(40.8%)
いいえ 113人(59.2%)
理系が羨ましい! と思っている文系学生は約4割でした。続いて、羨ましいと思う人・思わない人それぞれに詳しい意見を聞いてみました。
<はいと答えた人>
●応募できるところが多い
・職種の幅が広いから(女性/26歳/大学4年生)
・就活の専門職に応募できるから(女性/23歳/大学4年生)
・就活でやれることが多いから(男性/21歳/大学4年生)
・就活の時に理系歓迎!などの文字を見ることが度々あるから(女性/21歳/大学3年生)
●強みがありそう
・手に職をつけられるから(男性/22歳/大学4年生)
・理系のほうが潰しがきくと思うので理系がよかったから(男性/26歳/短大・専門学校生)
・就活で困らなそう(女性/24歳/大学院生)
・食いっぱぐれがないから(男性/22歳/大学3年生)
<いいえと答えた人>
●理系は大変そう
・覚えることがいっぱいで大変そう(女性/21歳/短大・専門学校生)
・理系は実験などで大変だと思うから、文系でいい(女性/21歳/大学3年生)
・勉強が難しそうだから、就職以前に卒業できんと思うから(女性/22歳/大学3年生)
・理系のほうが就職が有利な気もするが、理系は忙しそうで遊ぶ時間もなさそうなので文系でよかったと思う(女性/20歳/大学3年生)
●自分に合ったことをしたほうがいい
・興味があることを勉強しなければ意味がないから(女性/20歳/大学2年生)
・好きなことをするほうがいいと思うから(女性/22歳/大学4年生)
・文系には文系のよさがあるため(女性/21歳/大学1年生)
・自分自身文系を選んで後悔していないから(女性/19歳/大学2年生)
うらやましいと思っている人のほとんどが、就職に関するものでした。一方で理系分野の学問が苦手なことや、文系分野の勉強が好きであることから、後悔はないという人もたくさんいました。
いかがでしたでしょうか。確かに理系の学部や学科を卒業していないと就けない職も多く、その点では理系の方がいいかもしれません。でも人間には向き不向きがあるもの。また文系には文系のよさがありますよね。文系大学生のみなさんは、実際に「理系が羨ましい」と感じたことはありますか?
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年9月
調査人数:文系の大学生男女191人