動物に動物のぬくもりを。使わなくなった毛皮を傷ついた野生動物たちの為に利用しぬくもりを与えるキャンペーン(アメリカ)

カラパイア

動物に動物のぬくもりを。使わなくなった毛皮を傷ついた野生動物たちの為に利用しぬくもりを与えるキャンペーン(アメリカ)
動物に動物のぬくもりを。使わなくなった毛皮を傷ついた野生動物たちの為に利用しぬくもりを与えるキャンペーン(アメリカ)

[画像を見る]

 "Fur For The Animals"(動物たちのための毛皮)は、「孤児となった、あるいは傷を負った動物たちのリハビリのために、しまいこんでいる毛皮を役立てよう」というスローガンのもと、使わない毛皮を寄付してもらい、その毛皮を傷ついた動物にぬくもりと安らぎを与える為に使用するいうキャンペーンだ。

 このキャンペーンは、アメリカの非営利のアニマル・アドヴォカシー(動物の権利擁護)団体、"Born Free USA" が、アメリカ国内16ヶ所の野生動物リハビリセンターと提携して行っている。

・傷ついた動物たちに、毛皮のもたらすぬくもりと安らぎを
 毛皮はアメリカ国内のみならず、世界各地から続々と届いている。

 集まった毛皮はリハビリセンターに送られ、保護された野生動物のベッドや毛布として利用されるのだ。

野生の子ウサギ

[画像を見る]

image credit: Kim Rutledge, Wildlife Rescue Center, Missouri, via Born Free USA.

毛皮の上で給餌を受ける、ケガをしたリスの子

[画像を見る]

image credit: Nicholas Alexiy Moran, Urban Utopia Wildlife Rehabilitation in New York via Born Free USA.

・大反響を呼び3年で800点以上の毛皮が集まる
 キャンペーンが始まったのは2014年。だが年間を通じて行われているわけではない。動物たちの防寒が特に必要となる時期を控えた、9月~12月の4ヶ月間だけなのだ。

 にもかかわらず、既に800点以上の毛皮製品が集まった。市場価格にすれば、1億7千万円弱になると見積もられている。

 そればかりではない。現在(11月23日)のところ、毛皮の寄付が集まりすぎて処理が追いつかず、今年のキャンペーンは延期されているという。

寄付されてきた毛皮

[画像を見る]

image credit: Chris Yurek via Born Free USA.

 毛皮を使用する動物たちは、他の動物の毛皮をどう感じているのだろうか?フェイクファーや毛布との違いを感じているのだろうか?

 しかし、公開された写真や映像を見る限りでは、毛皮のベッドはとても心地よいものであるらしい。

アカオオヤマネコのレジーと毛皮

[画像を見る]

image credit: Fund for Animals via Born Free USA.

 母親のぬくもりを思い出させるのか、それとも単に暖かくて安全な避難所だからだろうか?

 一枚のキツネのコートで、28匹のコヨーテがくつろぐこともできるのである。もちろん同時には無理だが。

[画像を見る]

image credit: Fund for Animals via Born Free USA.

・寄付に込められた思い
 寄付された毛皮には、手紙が同封されていることもある。

[画像を見る]

私宛のEメールで、動物たちを心地よく暖かくしておくために毛皮を集めていると知りました。孤児となった、傷ついた野生動物に手を差し伸べる助けになりたいと思います。

このミンクのコートは、保存状態はよいのですが、私には使い道がありません。母が所有していたもので、まだ人々があまり(毛皮について)知らなかった何年も前のことです。今では私は知っています。このコートのために死んだ動物たちのことを悔やみます。しかし、彼らのためにも、このコートが今からは他の動物たちのために使われてほしいと思います。それは良いことです。

クロゼットの中を見ていく間に他のものも見つけましたが、少なくともこのコートがあなた方の目的にはよく適うと思います。あるいは、そうであることを願います。

これが動物たちに安らぎをもたらしますように。
image credit: Born Free USA.



[画像を見る]

この毛皮は、私の祖母のものでした。何の動物の毛皮かは分かりません、多分キツネでしょうか?

(毛皮を着るという)考えは好みませんが、センチメンタルな理由から、これを捨てたくはありませんでした。

そして、あなた方の団体のことを聞き、これを送ることにしたのです。どんどん活用していただきたいと望みます。ありがとう。
image credit: Born Free USA.

 そう、上の世代から毛皮を受け継いだものの、使い道もなく、かといって捨てることもできない、という人はたくさんいたのである。

 その毛皮を動物たちのために使ってもらうことは、毛皮の以前の所有者にも、また毛皮を生み出した動物たちにとっても本望であろう。

 毛皮を「野性に返す」ということでもあるのだ。

オポッサムのきょうだい

[画像を見る]

image credit: Fund for the Animals via Born Free USA.

 "Born Free USA" の最高責任者で、このキャンペーンの発案者であるアダム・ロバーツ氏自身も、祖母の遺した毛皮を寄付した。

 「祖母は私の強い味方でしたが、別の世代の人でもあったのです」とロバーツ氏。大恐慌を経験した世代の人々にとっては、ステーキや毛皮のコートといったものは、不況を脱することができたという証だったのだ。

 「自分の毛皮に良い使い道ができたことを、祖母は誇りに思ってくれたでしょう。毛皮を所有してはいましたが、動物保護や環境保全の真価も認めたはずです」

キツネの毛皮でくつろぐスカンクの赤ちゃん

[画像を見る]

image credit: Fund for Animals via Born Free USA.

・象牙はゾウのもの、毛皮は動物のもの
 ロバーツ氏が "Fur For The Animals" のアイディアを思いついたのは、コロラドでアイボリー・クラッシュ(象牙粉砕)に参加したときのことだ。

 アイボリー・クラッシュとは、象牙の密猟をなくすため、象牙製品を効果的に市場から排除し、また、「ゾウ以外の何者も象牙を所持・使用してはならない」というメッセージを広めるためのデモンストレーションである。

 とはいえ、製品となってしまったものでも元々は動物の一部だ。それを壊したり、捨てていくのも心が痛む。

 野生動物からつくられる製品は市場から取り除くべきであるが、それを再利用できないか?商取引の対象にしてはならないという象徴にはできないか?

 その時にひらめいたアイディアが毛皮を動物たちの為に利用するという"Fur For The Animals" の活動につながったのだ。

 ロバーツ氏が望むのはそれだけではない。嗜好品としての毛皮を着るという文化に終止符を打ちたいという。毛皮産業自体が消えていってくれることを望んでいるそうだ。

毛皮のマットでヨガをするクマの子

[画像を見る]

image credit: Fund for Animals via Born Free USA.

 時代と共に価値観は変わる。おしゃれで毛皮を着る時代は終焉を迎えつつある。最近では大手アパレル企業でも、毛皮を使わずフェイクファーを使用するところも多い。また、寒さ対策であれば、毛皮よりも防寒に優れた化学繊維が開発されている。

 かつて、数え切れないほどの動物たちが、毛皮のために死んだ。その過去をなかったことにはできないが、未来は徐々に変わりつつある。


via: Upworthy / Born Free USA など / translated by K.Y.K. / edited by parumo



画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。
「動物に動物のぬくもりを。使わなくなった毛皮を傷ついた野生動物たちの為に利用しぬくもりを与えるキャンペーン(アメリカ)」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧