過去の自分が描いていた「未来予想図」当たってた? 社会人の82.9%が「いいえ」

フレッシャーズ

「20代で結婚し、30代前半で出産、仕事もできるママになりたい」……。たとえばこんなふうに、人は将来の人生設計について想いを馳せるもの。そして今、あなたは昔の自分が思い描いていた「未来予想図」に近い未来を歩めていますか? 今回はそんな、「過去の自分の『未来予想図』と現実」について、社会人のみなさんに聞いてみました。いったいどのくらいの人が、予想通りの今を生きていると感じているのでしょうか。

▼こちらもチェック!


■過去の自分が描いていた「未来予想図」と、今の自分の現実は近いと思いますか?

はい   51人(17.1%)
いいえ  247人(82.9%)

なんと、8割以上もの人が「未来予想図」と現実を「遠い」と感じているよう。では具体的に、どこが「未来予想図」に遠い(または近い)と思うのでしょうか。

<現実と「未来予想図」は近い!>

・普通のサラリーマンをイメージしていて、その通りになっているから(男性/35歳/食品・飲料)
・教員をめざしていて、実際に教員をやっているから(男性/50歳以上/学校・教育関連)
・予想通り、結婚して子どももいるから(女性/30歳/団体・公益法人・官公庁)
・家族みんな元気で、笑顔でいられる平凡な家庭を築くことができているから(女性/46歳/その他)

<現実と「未来予想図」は遠い!>

■仕事の面で遠い!

・もっと迷いなく、充実して仕事をこなしていたはずだった(男性/40歳/その他)
・とっくに、ちゃんと就職して、正社員以外をしているとは思わなかった(女性/34歳/学校・教育関連)
・転職をきっかけに給料が下がり、思い描いていた理想はとても遠くに感じる。20代の頃は、毎日生きていくのがこんなに大変なことだとは思ってもみなかった(男性/48歳/電機)
・医薬品の開発を目指していたが、薬と全く関係のない化学メーカーの開発者になっていたから(男性/39歳/金属・鉄鋼・化学)

■私生活の面で遠い!

・子どもが2人はいる予定だったが、まだ夫婦だけなので(女性/34歳/不動産)
・予想外なことでの離婚で、2人の子どもと3人暮らし(女性/47歳/アパレル・繊維)
・もうすでに結婚していると思っていたけど、つき合っている人すらいない状況なので、さすがに焦り始めている(女性/25歳/アパレル・繊維)
・お金持ちと結婚すると決めていたのに、相手が失業してしまったから(女性/36歳/その他)

■いろんな面で遠い!

・ワークライフバランスが取れていない。仕事が忙しく、プライベートが充実していないから(男性/35歳/医薬品・化粧品)
・エンジニアとしての仕事にどっぷりつかり、趣味の世界は全然できなかった(男性/50歳以上/電機)
・年収と異性関係が全くのダメダメ。理想が高すぎたせいもある(男性/24歳/機械・精密機器)
・初めての新車として軽自動車を購入することになってしまうとは思わなかった。1500cc前後の普通車ぐらいは買えると思っていたが……(男性/28歳/その他)

いかがでしたか? 予想と現実の違いを感じている人のほとんどが「予想よりもよくない」現実を生きていると感じているよう。でも「未来予想図」というものは、たいてい理想的に描くものなので、ある意味それは当たり前と言えるのかもしれません。思い描いていた未来と今の現実が違うからといって必ずしも不幸であるとは限りませんが、もしも「こんなはずじゃなかった……」と後悔しているなら、今からでも遅くありません! 少しでも「なりたい自分」に近づけるよう、動いてみるようにしましょう!

文●オチアイユキ

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年8月
調査人数:社会人男女298人(男性110人、女性188人)

「過去の自分が描いていた「未来予想図」当たってた? 社会人の82.9%が「いいえ」」のページです。デイリーニュースオンラインは、人生設計社会人生活生活習慣新生活プライベート社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る