DICカラーガイドやPANTONEカラーブックの色とRGB、CMYKのカラーコードを相互変換できるウェブサービス「Ncolor.me」11月30日リリース! (2/3ページ)

バリュープレス




▼ ウェブサービス「Ncolor.me(エヌカラー・ミー)」:https://www.ncolor.me/


■クライアントが望む色をウェブ上で実際に表示しながら選べる新しいウェブサービス!


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0ODE0NiMxOTM5NDkjNDgxNDZfblRXdXJMaEdFRi5wbmc.png ]

フルットが11月30日(木)に提供を開始した「Ncolor.me(エヌカラー・ミー)」は、グラフィックやウェブデザインの現場でDICカラーガイドやPANTONEカラーブックの色とRGBモード、CMYKモードのカラーコードとを相互に変換できるウェブサービスです。


印刷物の制作やウェブサイトを作成する際、業種によっては顧客の担当者からDICカラーガイドやPANTONEカラーブックから選んだ色を指定される場合があります。とくにウェブサイトではカラーコードと呼ばれるウェブカラーへの変換・反映が求められます。


顧客先での打ち合わせ時などAdobe PhotoshopやIllustratorが利用できない場合でも、ブラウザからアクセスするだけでクライアントが望む色を実際に見ながら調整できるウェブサービスとして、次のような特徴やメリットがあります。
「DICカラーガイドやPANTONEカラーブックの色とRGB、CMYKのカラーコードを相互変換できるウェブサービス「Ncolor.me」11月30日リリース!」のページです。デイリーニュースオンラインは、ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る