【一人暮らしあるある】家具購入失敗談!「正直不要だった」「後から買い足した」アイテムは? (1/2ページ)

ウーマンアプス

【一人暮らしあるある】家具購入失敗談!「正直不要だった」「後から買い足した」アイテムは?

新生活の始まる時期を控え、この春から一人暮らしをスタートさせるという方も多いのではないでしょうか。
株式会社千趣会の通信販売事業ベルメゾンは、これから一人暮らしを始める人と、一人暮らしを始めて3年以内の20代男女を対象に2月に行ったを発表。
これから一人暮らしを始める人のリアルな悩みと、一人暮らしの先輩の実態が明らかになりました。

一人暮らしで悩む「ホントに必要?」「正直いらなかった」アイテム

初めての一人暮らしともなると、家具や家電は何を揃えれば良いのか悩みますよね。
これから一人暮らしを始める人を対象に、「一人暮らしを始める際に本当に必要なのかと購入に悩むアイテム」を聞いたところ、「観葉植物」が23.1%と最も高く、次いで「乾燥機」(21.2%)「空気清浄機」(21.2%)「プリンター」(20.2%)という結果に。
観葉植物に関しては、「あるとおしゃれだがなくても良い」という、おしゃれと実用性どちらを優先すべきか悩む意見も見られました。続いて既に一人暮らしをしている人に、「引っ越す前に購入したアイテムで正直いらなかったと思ったアイテム」を聞くと、「特にない」(69.0%)が最も高かったものの、約3人に1人(31.0%)が引っ越す前に購入したアイテムを後悔しているということが分かりました。
いらなかったアイテムは電化製品がほとんどで、男性を中心にポイントを集めた「冷蔵庫」(5.8%)「炊飯器」(5.5%)が上位に。これから一人暮らしを始める人が購入を悩んでいるものベスト20にランクインした「電気ポット」(3.5%)「浄水器」(1.9%)は、いらなかったものとしてもランクイン。ただし、女性では、「浄水器」をいらなかったと思った人はいませんでした。
「【一人暮らしあるある】家具購入失敗談!「正直不要だった」「後から買い足した」アイテムは?」のページです。デイリーニュースオンラインは、新生活ウーマンNS家具女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る